Friday, December 8, 2023

台風13号、熱帯低気圧に 東北と関東甲信で警報級大雨の恐れ

 台風13号は東海地方に接近した8日午後9時、熱帯低気圧に変わった。千葉、茨城、福島県では局地的な豪雨をもたらす線状降水帯が発生し、3県の複数自治体で5段階の警戒レベルで最も高い「緊急安全確保」が出された。千葉県内で土砂崩れにより一部世帯が孤立したり、神奈川県では強風によりけが人が出たりした。  気象庁によると、この熱帯低気圧は同日午後9時現在、日本の南をゆっくりと北東に進んでいる。中心気圧は1004ヘクトパスカル。気象庁は東北と関東甲信地方では、警報級の大雨になる可能性が引き続き高いとして、警戒を呼びかけている。  台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、台風の中心から離れた地域でも激しい雨が降り、3県のほか、伊豆諸島でも8日に線状降水帯が発生した。  気象庁によると、8日午後8時半までに、1時間雨量は、東京都三宅村123・5ミリ▽千葉県大多喜町109・5ミリ▽同県茂原市78ミリ▽茨城県日立市93ミリ▽同県鉾田市65・5ミリ――など9地点で観測史上最大となった。9日午後6時までの24時間に予想される雨量は、多いところで、東北、関東甲信地方が150ミリ。  緊急安全確保が発令された千葉県大多喜町では土砂崩れが発生して道が塞がれ、一部世帯が孤立。鴨川市浜荻では会社建物が浸水し、2階に避難していた男女12人が消防隊員に救助された。神奈川県では横浜市などの60~90代の女性7人が強風で転倒し、軽傷を負ったほか、茅ケ崎市で20代男性が風で飛んできた物に当たり顔に軽いけがをした。  大雨の影響で交通機関も乱れた。JR東日本によると、8日は始発から東海道線や中央線特急などが運転見合わせや運休となった。千葉県内では、線路が冠水するなどして内房線や外房線、久留里線など広範囲で在来線が終日運休となり、9日も内房線と外房線の一部で終日運転を見合わせる。【島袋太輔、秋丸生帆、林帆南】

横浜ホテル女性遺体は殺人 クローゼットから発見

神奈川・横浜市のホテルで見つかった女性の遺体について、警察は殺人事件と断定した。 港北区新横浜のホテルの部屋で、7日に見つかった女性の遺体について、死因は脊髄損傷とわかった。 捜査関係者によると、遺体はクローゼットに入っていた。 警察は殺人事件と断定し、部屋に出入りした人物がいるとみて行方を追っている。

清原和博さんが決勝観戦 次男の勝児選手、九回に代打 夏の甲子園

 第105回全国高校野球選手権記念大会は最終日の23日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で仙台育英(宮城)―慶応(神奈川)の決勝が行われ、慶応の清原勝児選手(2年)の父で、元プロ野球選手の清原和博さんが観戦に訪れた。慶応が優勝し、選手として親子2代での甲子園制覇となった。  和博さんは、九回表の先頭打者として勝児選手の代打がコールされた際、じっとグラウンドを見つめた。勝児選手が四球を選ぶと拍手でたたえた。  和博さんは慶応の優勝が決まった瞬間に笑顔で拍手。校歌の後に再び拍手した。選手たちがアルプス席に向けてあいさつする様子を見守った。  和博さんは今大会、慶応の全試合で甲子園に駆けつけた。【岸本悠】

「若き血」慶応の大応援、阪神ファン超え? 先頭打者弾 夏の甲子園

 第105回全国高校野球選手権記念大会は最終日の23日、仙台育英(宮城)―慶応(神奈川)の決勝を行い、慶応の1番・丸田湊斗選手が一回表の攻撃で、先頭打者本塁打を放った。決勝での先頭打者本塁打は史上初。  慶応は三塁側アルプススタンドのみならず、三塁側内野席や左翼外野席もOBらが集合し、甲子園を本拠地とする阪神タイガースを上回る声援を送った。慶応の応援歌「若き血」などが甲子園に響いた。  記者がバックネット裏の記者席で会話しようにも声が届かないほどの大音量。得点が入ると、三塁側内野席でも立ち上がって肩を組み喜ぶ慶応ファンの姿が見られた。【岸本悠】

神奈川の黒岩知事に刃物と脅迫文、送り付けた46歳「取り返しのつかないことを」

 神奈川県の黒岩祐治知事宛てに脅迫文と刃物を送ったとして、県警は23日、東京都北区、自称派遣社員の男(46)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。  発表によると、男は5月10日、黒岩知事に危害を加えるとの趣旨の脅迫文と刃物が入ったレターパックを県庁に送り、県の業務を妨害した疑い。「取り返しのつかないことをしてしまった」と容疑を認めているという。黒岩知事と面識はないとみられ、県警が動機などを調べている。

日大アメフト部薬物問題 専門家「報告できない風土あったのでは」

 日大アメリカンフットボール部員が覚醒剤や大麻を所持していたとして逮捕された事件で、他にも複数の部員が大麻などを共同で所持していた可能性があるとして警視庁は22日、アメフト部の寮を大麻取締法違反容疑などで再び家宅捜索した。  スポーツコーチ育成を専門とする桐蔭横浜大大学院の渋倉崇行教授は「限界はあるにしても、やはり日大の調査が不十分だったのではないか。大学側やアメフト部が、やるべきことをやっていない結果」と指摘した。  渋倉教授は「スポーツはインテグリティーとは切り離せない」と訴える。インテグリティーとは高潔性を意味し、暴力やハラスメント、ガバナンスの欠如などに脅かされることなく、スポーツの健全な姿が保たれている状態を指す。  渋倉教授はアメフト部が危険な反則でライバル校の選手を負傷させた5年前の「悪質タックル問題」を振り返り、こう述べる。  「指導者による暴力的な指導やハラスメントが常態化する中で、タックル問題が起きた。再出発したが、今回は部員に違法薬物所持の疑いが出た。インテグリティーを保てないのなら毅然(きぜん)と対応すべきで、(リーグ戦出場を認めない)関東学生アメリカンフットボール連盟の対応は評価できる」  渋倉教授は「もしも部員が不法行為を見たり、聞いたりしたとしても、きちんと報告できる状態だったのか。それが難しい雰囲気、風土が残っていたのではないか」と語り、スポーツの意義や価値を認識させるための教育の重要性を強調した。【田原和宏】

高野連、鹿児島国体の出場8校を決定 補欠は沖縄尚学と八戸学院光星

 日本高校野球連盟は21日、阪神甲子園球場で国体選考委員会を開き、今秋の鹿児島国体の高校野球硬式の部に出場する8校と補欠2校を選んだ。出場校は次の通り。  北海(北海道)、花巻東(岩手)、仙台育英(宮城)、土浦日大(茨城)、慶応(神奈川)、履正社(大阪)、おかやま山陽(岡山)、神村学園(鹿児島・開催地)▽補欠校 沖縄尚学、八戸学院光星(青森)

ビッグモーター店舗前の街路樹枯死、神奈川県が被害届…「ブロマシル」など検出

 中古車販売大手ビッグモーターの店舗前で街路樹の枯死などが見つかった問題で、神奈川県は21日、平塚、藤沢両市の2店舗前での被害について、器物損壊の疑いで県警に被害届を出し、いずれも受理された。  県が実施した土壌調査で、2店舗前の土壌から除草剤に含まれる成分「ブロマシル」や「グリホサート」が検出されていた。  平塚市の別の店舗や横須賀市の店舗でも街路樹の枯死などが確認されたが、除草剤成分は検出されておらず、県は引き続き県警と対応を協議するという。  県道路管理課は「今後は捜査機関に厳正に事実関係を明らかにしてもらいたい」としている。

慶応・森林監督「決勝で仙台育英に“恩返し”したい」 夏の甲子園

 第105回全国高校野球選手権記念大会は第13日の21日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で準決勝があり、慶応(神奈川)が2―0で土浦日大(茨城)に勝利した。「慶応普通部」として出場した1920(大正9)年の第6回大会以来、103年ぶりに決勝に進んだ。慶応の森林貴彦監督の主なコメントは次の通り。 慶応・森林貴彦監督  笑っちゃうくらい苦しい試合だった。それでも、勝ちにつなげられたのは財産になる。想定していない展開で、先発の小宅の代え時がなかった。(決勝は今春の)選抜大会で敗れた仙台育英さんで、このチームの集大成として挑みたい。  監督の采配がよくなかった。3点目、4点目を取って、投手を楽にしたかったが、それがうまくいかなくて攻撃面では課題が残った。5点ぐらい取らないといけない試合だったが、打たせてダメ、スクイズでダメという苦しい試合だった。一方、今までは攻撃がうまくいって点が入る試合が多かったが、そうじゃない試合でもなんとか勝ちを得ることができたというのはプラスにはなると思う。  先発の小宅には負担をかけたなと思う。ごめんねという感じ。九回も投げてくれと、状況によって交代するからという話でした。  小宅の負担をできるだけ少なくして、あさって(決勝)に向かいたいシナリオがあったが、この甲子園で、2点差で次のピッチャーに交代するプロみたいな継投は甘くないという試合をいっぱい見てきているので。向こうに少し勢いがついたりとか、ちょっと小宅のピッチングがあやしくなってくるまでは引っ張ろうと思った。そしたら最後まで頑張ってくれた。インコースをしっかり投げ切り、捕手のリードも良かった。素晴らしい投球だった。  選抜大会では、仙台育英さんの投手陣や守備力を見せつけられた。2―1とはいえ完敗だったので、それが基準になって夏までやってこられた。最後に仙台育英さんのおかげで夏まで頑張れましたと、恩返しのつもりで戦いたい。

駐車場で車百台以上燃える 神奈川・厚木、パチンコ店

 20日午後2時45分ごろ、神奈川県厚木市下荻野のパチンコ店「マルハン厚木北店」の立体駐車場で車が燃えていると110番があった。厚木署によると、火は他の車両にも燃え広がり、少なくとも100台以上の車が燃えた。  署によると、駐車場を利用していた男性会社員(62)から通報があった。駐車場は鉄筋コンクリートの2階建て。火は午後6時40分ごろに消し止められたが、建物の損傷も激しい状態だという。

Would you like to receive notifications on latest updates? No Yes