Tuesday, June 6, 2023

園遊会、4年半ぶり開催 令和初 天皇・皇后両陛下が国枝さんらと歓談

 天皇、皇后両陛下主催の園遊会が11日、赤坂御苑(東京都港区)で開かれた。春と秋の年2回行われてきたが、天皇の代替わり行事や新型コロナウイルス感染拡大の影響で2018年秋を最後に実施されておらず、開催は4年半ぶりで令和初。雨の中、両陛下や皇族方は約1000人の招待者の間を傘を差して歩き、和やかに歓談された。  天皇陛下は、車いすテニスの第一人者で国民栄誉賞を受賞した国枝慎吾さんに「車いすテニスとパラスポーツの発展に大変なご尽力をなさって」と言葉をかけ、プレー中の体の使い方を質問するなどした。皇后雅子さまは、国枝さんが東京パラリンピックの男子シングルスで金メダルを獲得したことに「本当に素晴らしいご活躍で」とねぎらった。  旭化成名誉フェローの吉野彰さんは19年にノーベル化学賞を受賞したことを報告。天皇陛下は吉野さんが開発したリチウムイオン電池について「本当に素晴らしいものですね」とたたえ、吉野さんが環境問題に貢献したいと意気込むと「温暖化の問題も深刻ですからね」と応じていた。  宮内庁によると、今回は招待者を例年の半数程度に減らし、食事やアルコールを含む飲料の提供も見合わせた。両陛下や皇族方はマスクを着用し、招待者にも着用への協力を求めた。【村上尊一】

五輪談合認定なら、都が過払い公費の返還請求へ…小池知事「清算法人に働きかける」

 東京五輪・パラリンピックを巡る談合事件を巡り、東京都の小池百合子知事は21日、談合が認定された場合、業務を発注した大会組織委員会の清算法人に対し、談合の結果として都が過大に支払った公費の返還を求めることを明らかにした。  都議会で東村邦浩都議(公明党)の代表質問に答弁した。談合が疑われている委託業務26件のうち、都は5件(落札金額計約1億7000万円)について約1300万円を拠出している。  都によると、談合の認定は、公正取引委員会の排除措置命令の確定などを想定している。小池知事は「清算法人に、損害賠償請求を(談合企業に)行うよう強く働きかけていく。その上で清算法人に公費の返還を求めていく」と答えた。  談合事件に絡む公費の返還について、国も、永岡文部科学相が同様の方針を明らかにしている。

舛添要一さん、東京五輪関連の逮捕者続出に「私が都知事のままだったら、この不祥事は防げたか」と自問

 前東京都知事で国際政治学者の舛添要一さんが11日、自身のツイッターを更新。東京五輪・パラリンピック関連の汚職事件でで組織委員会や電通などの幹部が東京地検特捜部に相次いで逮捕されていることについて憂い、都知事として職務を続けていた場合に不祥事を防げたかどうか自問した。  「東京五輪に関連して、贈収賄汚職に続いて入札談合容疑で東京地検特捜部は、組織委や電通などの幹部を逮捕した。大会の準備に苦労した立場からは残念だ」とつづり、「『「私が都知事のままだったら、この不祥事は防げたか』、そう自問しながら問題の本質を探ってみる」と続けた。  舛添さんは2014年2月から16年6月まで都知事を務めた。前任の猪瀬直樹氏の時代に五輪の招致を実現した。

Would you like to receive notifications on latest updates? No Yes