冬季休業中の山小屋にゴミが散乱し“ありえない惨状”に…緊急避難でもない登山者らが無断で侵入し使用か【富山市】
美しい大自然が広がる北アルプスの山小屋で撮影された、“ありえない惨状”に怒りの声が上がっています。 乱雑にふたが開いたゴミ箱。 周囲にはゴム手袋や、食べ物の袋などゴミが散乱しています。 写真が撮影されたのは、標高2550m。北アルプスの黒部川源流域にある「三俣山荘」。 11月から6月上旬までは冬季休業中です。 しかし5月3日、オーナーの伊藤さんが様子を見に来たところ…。 三俣山荘・水晶小屋 伊藤圭オーナー: 扉が開いてて、(中から)全然見知らぬ人が出てきて。 登山者らが無断で侵入し、勝手に山小屋を使用していたというのです。 さらに、裏口のドアが開いたままになっており、室内に雪が吹き込み膝の上にまで積もっていたといいます。 それだけではありません。 三俣山荘・水晶小屋 伊藤圭オーナー: (ストーブ用の)灯油が半分以下になっていました。(無断使用で)火事が出ちゃいましたとか、そういうことになったら、取り返しがつかないですよね。 なぜ無断使用していたのか?中から出てきた人は、オーナーにこう説明したといいます。 三俣山荘・水晶小屋 伊藤圭オーナー: 「噂で聞いた」と。通りすがりの登山者の方に「(山小屋が)開放になっているから、使えるから、使えばどうですか?」と言われたって。 オーナーが中を確認すると、1組だけではなく、何回も無断使用されたような形跡が確認できたといいます。 その後、休業中ということを伝えると、登山者は悪びれる様子もなく出て行ったといいます。 三俣山荘・水晶小屋 伊藤圭オーナー: 命の危険があって、緊急避難的にお使いになるのはしょうがないことなんです。 そうではなくて、山小屋の中が快適だから使っちゃおうという。そういう倫理観がびっくりしました。それはやめてくださいと。 (めざまし8 5月12日放送)