Tuesday, June 6, 2023

阪神・浜地「責任を感じているし、批判されるべき投球だったと思う」七回に逆転3ラン被弾 落胆隠せず

 「阪神7-7ロッテ」(5日、甲子園球場)  阪神は5時間7分の死闘の末、ロッテと引き分けた。  2度のリードを守り切れず。七回には3番手・浜地真澄投手(25)が誤算で、山口に逆転3ランを浴びた。ショックを隠せずしゃがみこんだ右腕の瞳にはうっすら涙もにじんだが、延長ではベンチの最前列で声を張り上げ、祈るように両手を組んだ。  浜地は救援で3試合連続無失点と結果を残していたが、痛恨の1球となった。試合後は「すごく責任を感じているし、批判されるべき投球だったと思う。明日以降はまだ何も言われてないです」と落胆した。

阪神・岡田監督 5時間7分の死闘ドローに「勝てなかったやろ」「展開的にはそりゃ勝ちゲームやろ」一問一答

 「阪神7-7ロッテ」(5日、甲子園球場)  阪神は5時間7分の死闘の末、ロッテと引き分け。今カードを2勝1分けで終えた。  四回までに3点リードも桐敷が五回に4失点。大山の3ランで再びリードを奪ったが、七回に浜地が逆転3ランを浴びた。八回に追いつき、九回以降は両軍のリリーフ陣が踏ん張った。  試合後、岡田監督の一問一答は以下。 -終盤は両チームとも中継ぎが踏ん張った 「そうなんかなあ。まあピッチャーはそうやろなあ」 -勝てなかったと、負けなかったのどちらですか 「勝てなかったやろ」 -投手が珍しく四球が多かった(9四球) 「多いなあ。ほとんど点になっとるやんな。フォアボールな。結局、ビッグイニングになるからの。そういうことやん」 -疲れがどうこうではない 「そんな投げてないやろ。え?何試合投げてる?」 -浜地も足に当たったのが影響 「いや、そんなことないやろ。影響したら投げられへんやろ」 -前回はいいボールだったが 「だから、あそこで一番あかんことをやるわけやからな、結局は。フォアボールからなんかな、あれも」 -大山がよく打った 「そらあそこでなあ、逆転したわけやからなあ」 -9連戦続く中、投手陣に頑張ってもらわないと 「まあ、そら頑張らなしゃあないやろ。そんなの。頑張ってもらうって仕事やから、そら投げるのが仕事やから、お前。オレが頑張ってくれとは言えへんけど。そんなん仕事やん。しゃあないやんかそんなもん。チームとしてはそうなってもうたわけやからさ」 -ノイジーは右の方に打って復調してる感じ 「いや、そうでもないんちゃう。1本右打ったら復調やないよ。うーん。そういう風には見えへんけどなぁ」 -勝てたゲーム 「そりゃゲーム展開的にはそりゃ勝ちゲーム、勝ちパターンやろ。そりゃ」 -浜地は投げながら 「そりゃ分からんて。今終わったばっかりで。その前に桐敷のこと聞けよ。なぁ」

阪神投手3人が防御率上位独占も…一日で3人ともランキングから消滅へ なぜ?

 「阪神2-0ロッテ」(4日、甲子園球場)  阪神の才木浩人投手が、プロ入り後初めて9イニングを投げての完封勝利を飾った。この快投で今季の投球回が51イニング2/3となり、規定投球回に到達。「1・74」で防御率ランキング3位に登場した。  4日終了時点でのセ・リーグ防御率は1位が「0・71」の大竹、2位が「1・41」の村上。才木がこれに続く形で、阪神の投手3人が上位を独占する形となった。  しかし、大竹、村上ともに投球回は51イニング。5日のロッテ戦で阪神が52試合目を消化すると同時に、才木も含めて規定から外れる。  2日に雨天中止となったロッテ戦が行われる、5日の甲子園は晴れの天気予報。予定通り試合が消化されれば、3人全員が防御率ランキングから消えるという“一日だけ”の上位独占となる。  それでもシーズン開始前には、先発投手陣の中で中心とは言えなかった3人の躍進が、目下の岡田阪神の好調ぶりを示しているのは間違いない。

阪神戦開始直後から「完全試合」トレンド 佐々木朗希に虎党悲鳴「誰が打てんねん」「梅野とバッテリー組めば最強」

 「阪神-ロッテ」(4日、甲子園球場)  試合開始直後からツイッターでは「完全試合」がトレンド入り。令和の怪物ことロッテ・佐々木朗希投手のピッチングに、虎党から悲鳴が集まった。  初回から163キロで中野を見逃し三振に仕留めると、甲子園は騒然となった。ロッテファンの歓声を阪神ファンのどよめきがかき消す形となり、聖地は異様な雰囲気に。ツイッターでも「早よメジャー行ってくれ 誰が打てんねんあのスライダー」という嘆きに加え、「フォークがエグすぎてキャッチャー捕れない。梅野とバッテリー組ませると実は最強な気がするんだが」と虎党ならではの見立てもあった。  四回に2四球で好機を演出したことには「阪神タイガースさんノーヒットの猛攻で佐々木朗希さんに冷や汗をかかせることに成功!!やったぜ!」とポジティブなつぶやきも。なお佐々木朗希は五回まで無安打無失点、9奪三振のピッチングを見せている。

豪雨避難の乗客に賞味期限切れ「五目ごはん」 JR西、非常食で配布

JR西日本は3日、大雨の影響で特急が長時間停車し、和歌山市内のホテルに一時避難させた乗客47人に賞味期限切れの非常用食品を配ったと発表した。配布後、乗客からの指摘で昨年11月に期限が切れていたと気付いたが、47人中17人分を回収できなかった。健康被害の報告はないという。 非常用食品は災害時などに配るアルファ米の「五目ごはん」。新大阪発白浜行きの特急「くろしお5号」が2日、豪雨のため加茂郷駅(和歌山県海南市)で停車し、乗客はバスで和歌山市内のホテルへ移動。非常食の五目ごはんが配られたが、客から3日になって賞味期限切れを指摘されたという。 JR西の担当者は「在庫管理の徹底を図り、再発防止に取り組む」としている。

阪神・湯浅が帽子を投げつけて怒り表す 勝利目前の九回に3点を奪われる大乱調

 「阪神-ロッテ」(3日、甲子園球場)  阪神が勝利目前で同点に追いつかれた。  3点リードで迎えた九回から守護神・湯浅が登板したが、先頭・山口の打球を木浪がファンブル。佐藤都が右前打で続き、代打・池田は右飛に仕留めたが、岡に左翼線適時二塁打を許すと、さらに藤岡にも2点右前適時打を浴びて同点とされ、大竹の7勝目が消えた。2死後にはポランコの二ゴロを今度は中野がファンブル。ここは湯浅が茶谷を三ゴロに仕留めたが、ベンチに戻る右腕は帽子をグラウンドに投げつけて怒りを表していた。  湯浅は昨年7月1日の中日戦で2失点して以降、29イニング連続無失点でシーズンを終了。今季もここまで10イニング連続無失点だったが、40の大台間近でまさかの3失点となった。

阪神・岡田監督 今季初8連勝に舌好調 「5番バッターだけ打たんかったけど」「まあ一人ぐらいええか」4タコの佐藤輝をディスる

 「阪神4-1巨人」(28日、甲子園球場)  今季初の8連勝を飾った阪神・岡田監督が上機嫌だ。試合後の監督インタビューでミエセスの先制3号ソロについて振られると、「ミエセスは昨日から決めとったんですよ」とスタメン起用がハマったことに白い歯がこぼれた。  同点とされた直後の七回、1死から木浪の中前打を皮切りに3点を奪って勝ち越したが、「才木も投げたい(続投したい)ということやったんで、木浪に絶対に(塁に)出ろ!と言うとったんですけどね。その通りに出て、相手のミスもありましたけど、クリーンアップが最後にようやく打ってくれました」と1死満塁からノイジーが勝ち越しの中前適時打、大山の2点適時二塁打をたたえた。  それでも「5番バッターだけ打たんかったけど、まあ一人ぐらいええかな」と、続く1死二、三塁の好機で浅い左飛に倒れるなど、クリーンアップで唯一無安打となる4タコに終わった佐藤輝を軽くディスった。それでも粘り強い戦いで接戦を制し、貯金を今季最多の17とした勝利を喜んでいた。

両リーグ最速30勝の猛虎阪神 18年ぶりVの03年ペースや!! 45試合での到達、球団最速タイ

 「阪神3-2巨人」(27日、甲子園球場)  阪神が今季2度目の7連勝で貯金今季最多16とし両リーグ最速30勝。45試合での到達は2リーグ制後では18年ぶりに優勝した2003年に並ぶ球団最速タイ。先発・大竹が巨人戦初勝利でリーグ単独トップの6勝目を飾った。  試合を動かしたのは近本だった。両チーム無得点で向けた七回2死一、二塁から相手先発・グリフィンから先制の中前適時打。さらに続く中野が相手2番手・大江から2点タイムリーを放った。  先発・大竹は7回無失点。規定投球回には1/3回届かなかったものの防御率0・40の安定感で巨人戦初登板での勝利。既にソフトバンク時代に阪神戦で白星を挙げており、これでセ・リーグ全球団から勝利を記録したことになる。この日はまずは初回。1番・吉川に右前安を許すなど1死一、二塁としたが後続を寸断した。  両チーム無得点の七回は先頭・大城卓に右前安で出塁させるも続く長野を遊ゴロ併殺に打ち取るなど得点を許さず。七回2死二塁で回ってきた打席で代打・渡辺諒を送られて交代。渡辺諒が四球で出塁した直後、近本のタイムリーが飛び出した。  この日の勝利で今季土曜は7戦全勝&5月月間17勝。さらに今季最多を更新する4万2620人の観客を動員。12球団最速、主催25試合目での100万人突破となった。  なお2003年の30勝到達日は5月22日で今季とおなじ30勝14敗1分け。なお03年は7月8日に優勝マジック「49」が点灯している。

70代女性が「子どもを産み落とした」と通報 民家で人骨発見

 25日午後2時半ごろ、大阪府大東市栄和町の民家に住む70代女性から「子どもを産み落とした。警察に家に来てほしい」と府警四條畷署に通報があった。署員が駆けつけると、民家2階で三つのポリ袋に小分けされた人骨のようなものを見つけた。  同署によると、ポリ袋は押し入れの奥にしまわれており、少なくとも一つの袋には乳児の頭の骨らしきものが入っていた。通報した女性は「過去に子どもを産んだ」と話しているという。女性は80代の夫と50代の子ども2人の4人暮らし。同署が詳しい経緯を聞いている。【土田暁彦】

阪神・岡田監督「これは押し出しやなあと思ったけどな」「いつも1発だけやな、あいつなあ」

 「ヤクルト4-7阪神」(25日、神宮球場)  阪神が延長戦を制し、5連勝で今季最多の貯金14。2位DeNAに4ゲーム差をつけた。以下、試合後の阪神・岡田彰布監督(65)の主な一問一答。   ◇  ◇  -大山が押し出し四球。  「一番ええところに回ってきたわけやから。ボールツーぐらいになったらなあ、これは押し出しやなあと思ったけどな」  -今年は2アウトからの得点が多い。 「おう、多いなあ。一人出たら、後ろがうまいことつないで打っているから。もう今日はボークだけ余分だったわ」  -プレートを外していない。  「そうや、俺も分からんかったわ。普通にちょっとタイミング外すぐらいでな、ちょっと一呼吸置いたんかな思てたけど」  -嫌な流れだったが、加治屋も及川も抑えた。  「嫌な流れもクソもボークが嫌な流れやないか、同点なるんやから何もせんと。ホンマそれは全然予想してなかったけどなあ」  -ミエセスも1発の魅力。  「おお、1発だけ、いつも1発だけやな、あいつなあ(笑)ほんま」

Would you like to receive notifications on latest updates? No Yes