「阪神7-7ロッテ」(5日、甲子園球場) 阪神は5時間7分の死闘の末、ロッテと引き分け。今カードを2勝1分けで終えた。 四回までに3点リードも桐敷が五回に4失点。大山の3ランで再びリードを奪ったが、七回に浜地が逆転3ランを浴びた。八回に追いつき、九回以降は両軍のリリーフ陣が踏ん張った。 試合後、岡田監督の一問一答は以下。 -終盤は両チームとも中継ぎが踏ん張った 「そうなんかなあ。まあピッチャーはそうやろなあ」 -勝てなかったと、負けなかったのどちらですか 「勝てなかったやろ」 -投手が珍しく四球が多かった(9四球) 「多いなあ。ほとんど点になっとるやんな。フォアボールな。結局、ビッグイニングになるからの。そういうことやん」 -疲れがどうこうではない 「そんな投げてないやろ。え?何試合投げてる?」 -浜地も足に当たったのが影響 「いや、そんなことないやろ。影響したら投げられへんやろ」 -前回はいいボールだったが 「だから、あそこで一番あかんことをやるわけやからな、結局は。フォアボールからなんかな、あれも」 -大山がよく打った 「そらあそこでなあ、逆転したわけやからなあ」 -9連戦続く中、投手陣に頑張ってもらわないと 「まあ、そら頑張らなしゃあないやろ。そんなの。頑張ってもらうって仕事やから、そら投げるのが仕事やから、お前。オレが頑張ってくれとは言えへんけど。そんなん仕事やん。しゃあないやんかそんなもん。チームとしてはそうなってもうたわけやからさ」 -ノイジーは右の方に打って復調してる感じ 「いや、そうでもないんちゃう。1本右打ったら復調やないよ。うーん。そういう風には見えへんけどなぁ」 -勝てたゲーム 「そりゃゲーム展開的にはそりゃ勝ちゲーム、勝ちパターンやろ。そりゃ」 -浜地は投げながら 「そりゃ分からんて。今終わったばっかりで。その前に桐敷のこと聞けよ。なぁ」