Tuesday, June 6, 2023

ダウンタウン同期のトミーズ雅へ“提言” ウーイェイよしたかが動画風に…関西らしい展開に爆笑

 MBSテレビで3日放送された『せやねん!』(毎週土曜 前9:25 ※関西ローカル)で、お笑いコンビ・スマイルのウーイェイよしたか(40)が、番組MCのトミーズ・雅(63)に“提言”する一幕があった。  番組では、オリエンタルラジオ・中田敦彦がYouTube動画を通じてダウンタウン・松本人志に“提言”した騒動を紹介。「松本人志氏への提言」と題した動画で中田は、松本が賞レースの審査員をやりすぎなどといい、それにさまざまな芸人が反応する事態となっている。  これを受けて「トミーズ雅氏への提言」として、レギュラーのウーイェイが動画風に登場し「『せやねん!』で雅さんに対してみんな何もものが言えない」と主張。具体的に「若手のロケを見ている時に、オチを先に言っちゃうところがある」などとし、「権力が集中しすぎちゃっているんじゃないか」と指摘した。  2001年から続く長寿番組の『せやねん!』らしい“いじり”に雅も乗っかり、ウーイェイに対して「テレビで言わんでもええやん。連絡待ってる」と応え、爆笑を誘った。

小芝風花、ブラトップで美くびれ『波よ聞いてくれ』鼓田ミナレスタイルで魅了

 俳優の小芝風花(26)が3日、自身のインスタグラムを更新。ミニトップスで美くびれを披露した。  小芝は「#鼓田ミナレのootd #波よ聞いてくれ」のハッシュタグをつけ、主演ドラマのオフショットをアップ。オフホワイトのブラトップに超ミニ丈の真っ赤なカーディガン、鮮やかグリーンのボトムをあわせたコーディネートで、美麗なくびれをあらわにしている。  この投稿に「いつもかっこいいと可愛いが最高です!!!」「今日も美しいです…!」「スタイルの良さが際立ってますね」「それにしても、顔、小っちゃ!」「色っぽい美腹筋です」「セクシーで格好いい」などの声が寄せられている。

『どうする家康』第22回あらすじ ついに信長が動く! 3000丁の鉄砲が火を噴き…

 人気グループ・嵐の松本潤が主演する大河ドラマ『どうする家康』(毎週日曜 後8:00 NHK総合ほか)の第22回「設楽原の戦い」が、11日に放送される。  今作が初大河となる松本は、誰もが知る偉人・徳川家康を演じる。国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし、三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物が割拠する乱世に飛び込む。そして豊臣秀吉、黒田官兵衛、真田昌幸、石田三成と次々と現れる強者(つわもの)たちと対峙し、死ぬか生きるか大ピンチをいくつも乗り越えていく。 ■第22回のあらすじ 徳川・織田連合軍は長篠城の西・設楽原で武田軍と対峙。だが信長(岡田准一)は馬防柵を作るばかりで動こうとしない。しびれを切らした家康(松本潤)は、わずかな手勢で武田の背後から夜襲をかける危険な賭けに出る。策は功を奏し、勝頼(眞栄田郷敦)は攻めかかってくるが、信長はその瞬間を待っていた。3000丁の鉄砲が火を噴く!

『らんまん』第46回あらすじ 万太郎、大畑が営む印刷所へと向かう

 俳優・神木隆之介が主演を務める、NHK連続テレビ小説『らんまん』(月~土 前8:00 総合※土曜日は1週間の振り返り/月~金 前 7:30 BS4K・BSプレミアム)の第46回が、5日に放送される。  今作のモデルは、日本の植物学の父・牧野富太郎(まきの・とみたろう)。その喜びと発見に満ちた生命力あふれる人生を美しい草花やみずみずしい里山の情景とともに描き、日本の朝に癒やしと感動のひとときを届ける。なお、実在の人物をモデルとするが、激動の時代の渦中で、ただひたすらに愛する草花と向き合い続けた、ある植物学者の波乱万丈の物語として大胆に再構成。登場人物名や団体名などは一部改称して、フィクションとして描き、原作はない。 ■第46回のあらすじ 植物学雑誌の創刊に向け、万太郎(神木隆之介)は大畑(奥田瑛二)が営む印刷所へと向かう。描いた絵の筆遣いをそのまま印刷できる“石版印刷”の技術を習得したい万太郎は、大畑と妻・イチ(鶴田真由)に働きながら学ばせてほしいとお願いする。授業料も支払うという万太郎に、大畑とイチは驚きながらも承諾するのだった。一方、寿恵子(浜辺美波)は、白梅堂にはしばらく来ないと言った万太郎のことが気になっていて…

“被害総額4億円”主婦たちの金を取り戻せ 詐欺疑惑の女性VS被害者が直接対決

 フジテレビは3日、土曜RISE!『超絶限界~ソコまで見せる!?大百科~』(後1:30)を放送する。今週は高山一実をゲストに迎えて「超絶探偵」を送る。スゴ腕探偵に密着し、浮気調査の決定的瞬間や、4億円詐欺疑惑の張本人に迫った。  同番組は、この世のありとあらゆる“超絶限界”の禁断映像・瞬間を撮るために、芸能人たちがとんでもない熱量を持って奮闘する姿を楽しむバラエティー番組で、菊池風磨(Sexy Zone)とニューヨーク(嶋佐和也、屋敷裕政)がMCを務める。  今回の『超絶限界』では、日本最大規模の探偵エージェントに密着。被害総額4億円に上る巨額詐欺事件の調査では、企業が主催する投資セミナーなどに潜り込み、言葉巧みに主婦たちをだまして姿を消したという詐欺疑惑の女性から金を取り戻す様子に密着する。実は投資サギは決定的な証拠がないことも多く、警察に駆け込んでも取り合ってもらえないこともあるという。そんな彼女たちが最後の望みとして探偵エージェント会長の渡邉文男氏のもとに調査を依頼しにきたのだ。  渡邉氏が提案するのは、女性の居場所を突き止めて、直接取り立てに行くというまさかの手段。一見アナログなように見えて、何度も取り立てに行くことで詐欺実行犯を精神的に追い詰めて返金させることができる、シンプルだが効果的な手段だ。  そして、渡邉氏が疑惑の女性の居場所を割り出すと、被害にあった女性7人が直接対決に行くことに。それぞれの被害額は100万円から5500万円。老後の貯金をだまし取られた主婦たちが怒りの取り立てに向かうと、疑惑の女性の口からは「お金は全て別の男が持っている。私もだまされた」という衝撃の言葉が。ここから事態はさらに複雑化し、舞台は北海道へ。果たして、主婦たちは金を取り戻すことができるのか。  そのほか、「浮気調査の必殺仕事人」と呼ばれるスゴ腕・矢澤君裕氏の浮気調査にも密着している。

吉岡里帆、浜田雅功と高校時代未経験の“修学旅行”へ ど天然さく裂に「それはアカン!」

 俳優の吉岡里帆が、6月3日放送のMBSテレビ『ごぶごぶ』(毎週土曜 後2:00 ※関西ローカル)に出演する。京都出身の吉岡が、大阪を舞台に普段は見ることのできない「天然の吉岡里帆」を披露する。  「吉岡やん…久しぶりやな」とまさかのゲストに喜ぶ浜田雅功。「『ごぶごぶ』は知ってるか?」と浜田に聞かれ、「知ってます!」と即答する吉岡だったが、「この番組って…テレ朝さん?日テレさん?」と冒頭から、ど天然がさく裂し、浜田に「それはアカン!」とツッコまれる。  今回のロケは、吉岡がプロデュースした修学旅行。高校のとき修学旅行に参加できなかったという吉岡が、学生時代の思い出を取り戻すために、浜田と修学旅行を楽しみたいと企画した。関西人でありながら京都出身のため、大阪には、なかなか来る機会がなく、吉岡流・修学旅行に大阪は絶好の舞台だ。  吉岡が手に持つスケッチブックには「修学旅行の行程」が達筆で、ぎっしりと書き込まれ、気合いの入ったスケジュールに加えて、気分を高めるアイテム「写ルンです」を取り出し、学生時代のように写真で思い出を残しながら、「吉岡里帆流・修学旅行in大阪」がスタート。  まずは、吉岡が行ってみたい大阪の観光地へ。「めちゃくちゃ有名な観光地です!通天閣より有名なんじゃ…」と自信満々に言い切る吉岡がやって来たのは、天満天神繁昌亭の前にある喫茶ケルン。「観光地やろ??」という浜田に吉岡は「ここは浜田さんが鶴瓶師匠を襲撃した、いわくつきの場所なんですよ!」と明かす。  2010年10月22日放送の『ごぶごぶ』で、浜田が笑福亭鶴瓶を追いまわした挙句、ヘッドロックをかました「鶴瓶大事件」。鶴瓶師匠を尊敬している吉岡にとって、喫茶ケルンの店前は「浜ちゃんが鶴瓶師匠を追いかけまわした場所」として訪ねてみたかった観光スポット。浜田が当時を再現したポーズで記念撮影し、吉岡は大喜び。初っ端から、一味違う「吉岡里帆流・修学旅行」が全開となる。  続いて向かったのは、UHA味覚糖大阪本社。グミ・ソフトキャンディーが大好きな吉岡は、「いつか本社に行ってみたい」と夢見ていたという。吉岡里帆流・修学旅行の2つめは、「大好物お菓子を企業見学」。「シゲキックス」や「ぷっちょ」など噛み応えのある商品が好きだと味覚糖ラブを熱弁する吉岡。サテライトショップには、UHA味覚糖のお菓子がずらり。「好きな商品を食べていただいて大丈夫ですよ」という広報担当者に、「え~!夢のようですね!」と大興奮となる。  早速、「シゲキックス」「忍者めし」を手に取って「この弾力がたまらないんです」と力説。浜田が「グミって、いつ飲み込めばいいのか分からない」と言うと、吉岡は「いつでもお好きなときに」と笑顔で指南。次々と紹介されるグミを口にし、「すごいな、弾力が…」とつぶやく浜田に、吉岡は「これがいいんです!悲しいときもうれしいときも、いつでも食べられるんです!」とハイテンション。さらに、グミ愛爆発の吉岡の前に「新作ぷっちょ」が登場。喜色満面・狂喜乱舞で大はしゃぎな吉岡の姿が見られる。

【TGCteen】『今日好き』カップル集結でハグ&キス連発 れんゆな・さんこは・きょうあい・やまあいカップルがラブラブランウェイ

 “令和teen”のためのガールズフェスタ『TGC teen ICHINOSEKI 2023』が27日、岩手・一関市総合体育館 ユードームで開催された。  ABEMAの人気恋愛番組『今日、好きになりました。』ステージでは、歴代の出演者や成立カップルがランウェイに登場。「サムイ島編」で成立した“さんこは”カップル(久保田燦、黒江心温)、“きょうあい”カップル(船山恭兵、伊藤愛依海)がステージ上で熱いハグを見せると、会場からは大歓声。「蜜柑編」で成立した“れんゆな”カップル(岡田蓮、みとゆな)は、みとゆなが岡田の頬にキスするなど、ラブラブモード全開の甘いステージで観客を魅了した。  ランウェイにはそのほか、“やまあい”カップル(須藤大和、あいさ)、折田涼夏、実熊瑠琉、ゆいちゃみ、田口音羽、池田大志、植野花道が登場した。

フィギュアスケート・紀平梨花、けがと闘い続ける日々に密着取材 “美人姉妹”と話題の姉も登場

 テレビ東京ではきょう28日、ドキュメント『紀平梨花&ウッチーの挑戦「もう一度世界一になりたくて」』(後4:00~後5:15)を放送する。フィギュアスケーターの紀平梨花と、BMXのレジェンド・内野洋平に密着した。  紀平は、2018年にシニアデビューすると歴史的な活躍を見せ、荒川静香や浅田真央、羽生結弦もかなわなかったグランプリシリーズのデビュー戦で優勝。世界の上位6人しか出場できない大舞台「グランプリファイナル」でも平昌オリンピック金メダリストのザギトワを抑えて優勝した。シニア1年目でグランプリファイナルを制すのは、浅田以来、13年ぶりの快挙だった。  しかし、そんな紀平を右足首の疲労骨折が襲った。最もメダルに近いと言われたオリンピック出場もかなわず、その後表舞台から姿を消した。そこには、けがと闘い続ける苦難の日々があった。  現在は、26年のミラノ・コルティナオリンピックに向け、ようやく光が差してきた。番組はそんな紀平の知られざる今に迫る。美人姉妹として話題になった姉・萌絵さんから語られる衝撃の真実とは。  また、羽生の指導も担ったブライアン・オーサーコーチに、番組は独占取材を敢行。驚きのひと言が語られる。さらに、けがの証拠写真から再起への特別トレーニングなど、番組独占映像が続々と映し出される。  「2018年ごろから表も裏側もたくさん取材をしていただきました」とい紀平は「最近は、全日本で悪化がみられた疲労骨折を完治させるため、陸でのトレーニングなどをメインに行っておりました」と現状を報告。「来季、そして3年後のオリンピックに向けて、まずは健康を取り戻して小さいころからずっとずっと積み重ねてきた地道なトレーニング、練習などを、全て出し切ったと思えるまで頑張りたいです。私がどんな思いでどんなふうに過ごしていたか、裏側もみられるかなと思います」とアピールした。  さらに、“若者のスポーツ”といえるBMX・フラットランドに人生をかける40歳・ウッチーこと内野洋平にも番組は密着。過去11回世界1に輝いた、圧倒的な実力を誇る内野は、世界が認めるレジェンドだ。内野の泥臭くも潔い人生を追いかける。

日テレ系SDGsキャンペーン『グップラ』スタート&『Good For the Planet×ZIP!』放送

 人気グループ・TOKIOが3年連続でパーソナリティーを務め、日本テレビ系で放送するSDGsキャンペーン『Good For the Planet ウィーク』(グップラ/5月28日~6月4日)が、きょう28日からスタートする。  地球のため、未来のために持続可能な取り組み=「グップラ」なことを提案し、視聴者とともに「地球のため、未来のため、より良い暮らしのために今できること」を考えていく日本テレビのキャンペーン。  初日であるきょう放送の『Good For the Planet×ZIP!』(後2:00~後3:00※関東ローカル)では、ウィークを盛り上げていくべく、地球によい=「グップラ」な取り組みを紹介。いつものZIP!をギュッと1時間にして、グップラ仕様で届ける。  グップラパーソナリティー・TOKIOの国分太一、松岡昌宏、グップラサポーターのAI、井桁弘恵、王林が「子どもたちの未来を豊かにする」ためにロケを行ったグップラ企画をダイジェスト形式で紹介。さらに、パーソナリティー・TOKIOの城島茂とサポーターの東京03、井桁弘恵、王林が出演しているGood For the PlanetウィークのPRコントの未公開シーンやメイキング映像を公開する。  そのほかにも、毎朝『ZIP!』で放送中の専門家による解説コーナーもグップラバージョンで放送。水卜麻美アナとGood For the PlanetウィークのSDGs監修を務める慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授の蟹江憲史氏が日本企業の行っているSDGsについて解説する。  また、30日深夜2時4分からは、SDGsの中でも多様性をテーマにした映画『HAFU』(ハーフ)を放送する(※関東ローカル)。日本人と外国人の間に生まれた4人と、国際結婚した1つの家族に1年以上かけて取材したドキュメンタリー映画で、多文化・多人種とは(?)日本人とは(?)など、さまざまな疑問を投げかける作品となる。ほかにもウィーク期間中、日本テレビ系のさまざまな番組が、それぞれの目線でSDGsを考える。

おのののか、初の2人きり食事で夫が爆睡「女性として見られていないのかな」 起床後の行動で急展開【新婚さん】

 お笑い芸人・藤井隆とタレントの井上咲楽が司会を務める、ABCテレビ・テレビ朝日系『新婚さんいらっしゃい!』(毎週日曜 後0:55)28日放送では、「新婚さんいらっしゃい!メダリスト大集合!一流アスリートSP」を届ける。50メートル自由形のアジア新記録を叩き出すなど、世界で飛躍する競泳日本代表の塩浦慎理選手と、グラビア・ドラマ・バラエティーなどマルチに活躍するタレントのおのののか夫妻が登場する。  トーク序盤では、藤井が早速、塩浦選手の迫力ある姿に着目。ユニークなモヒカンヘアが特徴的な塩浦選手だが、この髪型にたどり着いた秘話を明かし、スタジオも笑いに包まれた。さらに、愛娘がテレビで、ある有名人を見て「パパ、パパ」と間違うというほっこりエピソードも。  同い年である2人の出会いは、キックボクシングつながりの同世代が集まるLINEグループだった。ある日、その中の数人で焼肉を食べに行くことに。だが妻は、LINEでは本名の「宮田」を名乗っていため、店に現れた“おのののか”に夫は驚いた。しかし、気取らずいっぱい食べる姿に好印象を抱く。一方、妻はモヒカン頭に衝撃を受けるも、みんなに丁寧に肉を焼いてくれる夫のやさしさに感激。しかし、焼き方に強いこだわりを見せ始めると「面倒くさかった」と本音も飛び出す。  その後、仲間と初めて夫の出場する水泳大会に応援にいくことになった妻。彼の泳ぐスピードに「水上バイク!?」と驚嘆するとともに、上半身裸の見事な肉体を目の当たりに。さらに、泳ぎ終わった後の夫のある仕草に初めて胸キュンしたと明かす。  そんなある日、妻の仕事の悩み相談もあり初めて2人きりで食事にいくことに。だが、あまりに疲れていた夫は、入店するなり爆睡。妻は「女性として見られていないのかな」と不安に思うが、2時間後に起床した夫がとった行動で、事態はまさかの展開へ。さらに、結婚へとつながっていく、妻の驚異的な巻き返しとは。  新婚生活では、水泳選手を夫に持つ妻ならではの悩みも明かされる。夫と一緒の寝室で寝ているという妻は、ある時期なかなか寝られない日が続いたという。そんな時、その原因が夫の驚異的な身体能力にあることが判明する。

Would you like to receive notifications on latest updates? No Yes