Friday, December 8, 2023

暗峠も登れる500Wのパワフルな電動キックボード、国交省認証済み「J-STEP NS-K500」が発売開始

2023年12月7日、株式会社日翔グローバルは特定小型原動機付自転車規格の電動キックボード「J-STEP NS-500W」を「OSAKA MOBILITY SHOW 2023」に出展し、発売を開始すると発表した。 ハイパワーモーターで日本一の急坂「暗峠」も登れる…かも 今回発表された電動キックボード「J-STEP NS-500W」は、国土交通省認定の公益財団法人 日本自動車輸送技術協会(JATA)検査機関において、保安基準適合性および性能等確認検査に合格したモデルだ。 タイヤサイズは、電動キックボードで一般的な8~8.5インチのものではなく大径のエアレス10インチタイヤを採用していることが特徴だ。パンクしない嬉しい仕様である代わりに、乗り心地はかなりハードになるのがエアレスタイヤの特徴だが、それを踏まえて前後減衰ダンパー、前後ディスクブレーキ等を標準装備しているので、ガタガタな路面や小さい段差も安定して走行ができるそうだ。 走りの質に直結するモーターに関しては、48V・500Wのハイパワーモーターを搭載しているため、電動キックボードの中では加速力、登坂性能に優れたモデルであることは間違いないだろう。 ちなみに、エントリー~中級モデルでよく採用されている36V・250~350Wモーター搭載車両だと、大体の登坂性能は10~15度程度であるところを、「J-STEP NS-500W」は25度もあるので、スペック上は日本一の急勾配と言われる「暗峠(くらがりとおげ)」(最大勾配37%:20.3度)も登れることになる。 もちろん、電動モーターは常にフルパワーで出力し続けられるわけではないので、きつい勾配が続く暗峠を実際に最後まで登れるかどうかはわからないが、スペック的にどのくらいの坂まで対応しているのかの参考にはなるだろう。 普段使いに嬉しい航続距離・防水性能 また、電動キックボードの標準バッテリーとしては大容量の13Aバッテリーを採用しているため、航続可能距離は50kmを誇る。また、車両本体はIP55相当の防水性能を持ち、水たまりへの意図的な進入は厳しいが、小雨が降っている程度であれば乗ることができるくらいの防水性を備えている。 もっとも、電動キックボードはタイヤサイズや車両性能上、しっかりと雨が降っている状況では実質的に走行できない、するべきではないので、あまり気にしすぎることではないかもしれないが、帰り道を走行中、急に雨が降ってきたときなどに対応できるのは有り難い。 盗難リスクを低減するイモビライザー・振動検知アラーム機能 乗車ステップ部分は、縦60cm×横18cmと幅広な設計がなされており、走行時の安定性を確保している。また、リモコン操作で電源をOFFにすると、車両本体側で電源ONにできないイモビライザーシステムを採用している。 さらに持ち去ろうとした振動や衝撃を検知して段階的に警笛を鳴らしてくれる振動検知型セキュリティーシステムも搭載しているので、目的地への持ち込みができず、駐輪せざるを得ない場合でも盗難リスクを抑えることが可能だ。 また、走行を開始して10秒経過時にその瞬間の走行速度を自動的に保持し、スロットルから指を離しても定速走行が可能なクルーズコントロール機能も標準装備。この機能はON/OFFが選択可能で、再度スロットルを操作するかブレーキをかけた時点で自動的に解除されるため、長距離走行時に疲労しがちな指先をいたわる機能として有用だろう。 ちなみに、本商品は2023年12月8日〜11日の4日間開催されている「OSAKA MOBILITY SHOW 2023」に出展が決定しており、会期中は特別価格にて販売が予定されているそうなので、気になる人は公式HPをチェックしてみよう。 【主要諸元 J-STEP NS-K500W】 車両種別:特定小型原動機付自転車 全長×全幅×全高(折りたたみ時):1170×526×1200mm(1170×526×580) 耐荷重:150kg 最高速度:車道モード1選択時20km/h      車道モード2選択時15km/h       歩道モード選択時  6km/h 登坂性能:25度 航続距離:45~50km 防犯装備:リモコンによる電子ロックシステム       振動検知式セキュリティアラームシステム タイヤサイズ :10インチエアレスタイヤ ブレーキ :前後輪機械式ディスクブレーキ      サスペンション:前後輪減衰ダンパー モーター:48V 500Wモーター バッテリー:13Ah 防水性能:IP55 充電時間:5時間 車両重量:22.4kg […]

SFでは人間の機械化がよく描かれるけれど……上田早夕里さんの描く“ファンタジー”とは

〈 「伝説をいかに小説として語り直すか」上田早夕里さんが思う怪異と現実の間 〉から続く  自然豊かな播磨国(兵庫県南部)を舞台に、心優しい陰陽師の兄弟がさまざまな怪異に迫る――。上田早夕里さんによる「播磨国妖綺譚」シリーズの第一作『播磨国妖綺譚 あきつ鬼の記』(文春文庫)が12月6日に、第二作『播磨国妖綺譚 伊佐々王の記』(単行本)が、12月8日より発売されました。  発売を記念して、上田さんへの特別インタビューを敢行。第三弾では、SF小説を数多く手がける上田さんならではの「ファンタジー」の作り方について伺いました。 世界観を一切作らない代わりに、丁寧に調べる ――上田さんの作品は、どれも世界観が作り込まれていて、読んでいると作品の中に入り込んでいるような気持ちになります。世界観を作るために気をつけていらっしゃることがありましたら、ぜひ伺いたいです。 「どうやって世界観を作っているのか」という質問をよくいただくのですが、私は世界観は一切作らないタイプの作家です。書きたいことや、興味を惹かれることがあったら、まずはそれに関する資料を丁寧に調べます。 「播磨国妖綺譚」の場合は、舞台は室町時代の播磨国(兵庫県南部)だと決まっていたので、「室町時代中期とはどんな時代だったのか」「播磨国はどんな国だったのか」ということを調べていきます。そうしていると、小説にすべき世界の雰囲気や全体像が、あるとき一瞬ですべて見えてくる。  見えたものを物語にするために、また現実の資料にあたります。でも、資料を読むにも限界はありますので、調べきれない部分は想像力で補う。集めた資料から類推して「こういうこともありえるんじゃないか」と想像するのが、小説としての面白さの見せどころですね。  架空の世界は、書き手と現実との接点からしか生まれない――というのが、私が小説を書くときに考えていることです。物語の世界は、今見えている現実の世界とは形や見え方が違うだけで、根っこはすべて現実と繋がっている、と。そう考えながら、「播磨国妖綺譚」シリーズや、『華竜の宮』などのSF作品を作っています。 空想だけで世界を作るのは難しい ――『華竜の宮』は、ほとんどの陸地が水没し、人類が「陸上民」と「海上民」に分断された近未来を描いています。揉め事の起こり方が、現実世界と近い印象を受けました。  もともと、現実の世界で、船を住み家にして海で生活する民族がいます。文化人類学では「漂海民」と呼ばれる人たちで、有名なのは東南アジアのバジャウ族ですね。こういった民族は世界中にいます。日本でも近代までは各地域の沿岸に存在して、瀬戸内海の水上生活者は1960年代ぐらいまでいたそうです。  ファンタジー作品として有名な『ゲド戦記』は、「アースシー」という多島海世界が舞台になっていますが、著者のル=グウィンは文化人類学に造詣が深かったので、そのあたりにとてもリアリティがありますね。漂海民をモデルにしたとおぼしき、いかだ族という海の民族も登場します。  本格的にファンタジーを書かれる方は、食べ物や宗教など、世界観を非常に緻密に、完璧に作り込んでいく方が多いのですが、私はそういう物語の作り方はできないので、現実から出発します。  私の作品で、民族のありかただけでなく、架空の世界の揉め事が、どこか現実とつながっているように見えるのは、たぶん、このあたりが理由でしょうね。現実をそのまま描いているわけではないのですが、現実から想像していくと、社会の条件が違えば、こういうことも起こり得るのではないか、という発想で書いているのです。 機械で処理するのではなく、生き物としての人間に惹かれる ――たしかに、人間の営みなどは百パーセント想像では作れない気がします。  科学は、人間の身体そのものについては細部まで詳細に解き明かしつつありますが、内面――心の問題には、まだまだ到達できていません。脳科学の分野はかなり進んできましたが、分かっていないことのほうが遥かに多い。だから小説で書く余地がある。  SFでは人間を機械化したり、意識だけを取り出して機械に移す作品が多いのですが、私はどちらかというと「生き物としての人間」のほうに強い興味があります。生き物というのはいったいなんなのか、生き物としての人間というのはなんなのか、社会というのは生き物である人間が自分たちでつくっていったのに、なぜ人に害する要素を含んで発展してしまうのかとか、生き物や人の生き方について、小説の中で追求したいといつも考えています。 「播磨国妖綺譚」のような、室町時代の人と物の怪を描いた物語は、私にとって、生き物や命の問題を考えるときに、とても、しっくりくるのです。陰陽師の呪(まじな)いを通して、それが解き明かされていく気がします。物語世界と人間に対する興味が、ちょうどうまい具合に噛み合うんです。 「播磨国妖綺譚」は、私の作品の中で最も読みやすいシリーズだと思うので、多くの方に届いてくれたらとても嬉しいですね。室町時代はあまり扱われない時代ですし、陰陽師というと「京の都」がイメージされてしまうのが難しい点ですが。 ――今回の記事で、「京の都の陰陽師と播磨国の陰陽師は違う」ということを、しっかり強調したいと思います。上田さん、ありがとうございました。 (上田早夕里/文藝出版局)

松のやで人気の「チキンかつ」が復活!一番人気はやっぱりアレ

 松のやでは12月13日15時より「チキンかつ定食」各種(690円~)を発売する。  豊富なラインナップで人気のチキンかつが復活するぞ。 お肉食べて年末乗り切ろ〜  松のやではジューシーな鶏もも肉を使用したやわらか「チキンかつ」が期間限定で度々登場している。今回は、前回の販売よりバリエーションを増して展開。  前回販売時に好評だった、青唐辛子をほんのりきかせたニンニク風味の濃厚味噌ダレ「ネギ味噌」が半年ぶりに登場。  その他、風味豊かな香草をたっぷり使用した松のや人気定番「タルタルソース」、さっぱり大根おろしがのった「鬼おろしポン酢」の3種に加え、シンプルにチキンかつを堪能できる「チキンかつ定食」も用意。  さらにチキンかつとの盛合せ定食には、松のや自慢の「唐揚げ」に、ぷりっぷりの海老の食感が楽しめる「海老フライ」、サクッとジューシー・とろりとミルキーな牡蠣の旨味が味わえる「カキフライ」、さくっとふわっと「アジフライ」が一緒にいただける。 チキンかつ定食:690円 ネギ味噌チキンかつ定食:790円 タルタルチキンかつ定食:790円 鬼おろしポン酢チキンかつ定食:790円 チキンかつ&唐揚げ定食:960円 チキンかつ&海老フライ定食:(1尾)960円/(2尾)1230円 チキンかつ&カキフライ(2個)定食:1080円 チキンかつ&アジフライ定食:980円 得朝チキンかつ定食:530円 あなたはどれを選ぶ?  種類が多くてどれを選ぶか迷いそうだ。なお、1番人気は卓上のソースで自由自在に楽しめる「プレーン」だそう。  豊富な組み合わせや味付け豊富なチキン定食で、今年を締めくくってみてはいかがだろうか。 ■関連サイト 松のや

現役ドラフト 阪神・馬場皐輔、巨人へ移籍「自分にとってもすごくチャンス」

プロ野球・現役ドラフト(8日、非公開)出場機会に恵まれない選手の移籍を活性化させることを目的として昨年から導入された現役ドラフトが行われ、阪神はオリックス・漆原大晟投手(27)を指名。馬場皐輔投手(28)が巨人から指名されたことが発表された。 漆原はプロ5年目の今季、2年ぶりに1軍登板し、救援で16試合の登板で0勝0敗1ホールド、防御率3・00。2軍では32試合の登板で、3勝0敗、防御率4・31だった。 一方、馬場は今季19試合の登板で2勝1敗3ホールド。球団を通じ「現役ドラフトで読売ジャイアンツに移籍することになり、自分にとってもすごくチャンスだと思うので、今は気持ちを切り替えて、しっかり新天地のジャイアンツでチームに貢献していきたいという思いです。 ドラフト 1 位で入団させていただいて、6 年間、これまで阪神タイガースに育てていただき本当に感謝し ています。今度はジャイアンツの一員として、伝統の一戦でタイガース相手に全力で勝負する姿をファン のみなさんに見せることができるように、頑張っていきます。これまで応援していただき、本当にありが とうございました」とコメントした。 阪神から巨人へ直接移籍するケースとしては2004年のカツノリ(野村克則=現・阪神2軍ヘッドコーチ=)以来となる。 ■現役ドラフトの流れ ①各球団は保留選手名簿から2人以上のリストを事前に日本野球機構(NPB)に提出する。②各球団は獲得希望選手を議長に伝え、議長が12球団の希望を取りまとめる。③希望球団数が最も多い〝1番人気〟の選手を出した球団が最初の指名権を得る。④指名順1番手の球団が希望した選手を出した球団が次の指名権を獲得し、これを繰り返す。⑤全球団が1人は獲得し1人は取られるルールのため、11番目の指名順となった球団は12番目の球団の選手を自動的に指名する。

【吉本興業】ダウンタウン・浜田雅功さんに関する一部報道に「本件タレントの健康状態に何ら問題はありません」と発表【全文掲載】

ダウンタウン・浜田雅功さんに関する一部報道について、吉本興業が7日、公式サイトを更新してコメントを発表しました。 ▽▽ 吉本興業 コメント 全文 ▽▽ 2023.12.07 一部週刊誌報道について 本日発売の一部週刊誌において、当社所属タレント ダウンタウン 浜田雅功(以下、本件タレント)の健康状態を不安視する内容の記事が掲載されております。 しかしながら、記事にあるような深刻な症状と診断された事実や、また、予定していた番組収録を無断で欠席し連絡不通となっていたという事実は一切なく、本件タレントの健康状態に何ら問題はありません。 一般論として、診察時における医師への説明内容や診断された病名、検査を受けた事実などの診療情報は個人の最大のプライバシー情報であり、医療機関が患者に対する厳格な守秘義務に基づき管理している情報ですが、このような情報がメディアにより記事化され、社会一般に暴露されるということは、個人のプライバシー権に対する重大な権利侵害であるといわざるを得ません。 上記のとおり、本件記事は客観的事実に反する内容で構成されている単なる憶測記事に他なりませんが、当社としては、本件記事の取材経緯等の詳細を確認のうえで、関係先に対して法的措置を検討していく予定です。報道機関の皆様におかれましては、本件に関する本人、家族、関係者への取材を控えていただきますよう、お願い申し上げます。 ファン及び関係者の皆様には大変ご心配おかけする記事内容でしたが、以上のとおりですので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 △△ 全文 以上 △△ 【担当:芸能情報ステーション】

★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング【2023年12月9日(土)】

【毎日更新!】2023年12月9日(土) 明日のラッキー星座をランキング形式でお届け! 12星座別に、総合運、恋愛運・金運・仕事運・健康運を占います。明日をハッピーに過ごすための、ヒント&アドバイスをキャッチして。ラッキーカラーのチェックもお見逃しなく! ( Index ) ★第1位 おとめ座 ★第2位 みずがめ座 ★第3位 てんびん座 4位〜12位 ★第1位 おとめ座 努力が報われたり、望んでいた以上の結果が出たりと、飛び上がるほど嬉しいことがあるかも。最高の運気を生かすためにも大切なのは、決して焦らないこと。呼吸を落ち着けて、ひとつひとつの行動を丁寧にしてみてください。 ●恋愛運 遠慮は無用の1日!「恥ずかしくて…」「困らせてしまうかも…」という理由で言えなかったことや、できなかったことを大胆に行動に移してみましょう!オドオドせず、堂々としていることが運気を生かすポイントです。 ●金運 お金に関してこれまで積み重ねてきた努力が、結果として現れそうな嬉しい金運です!「本当に自分のやり方や考え方でいいのかな?」と不安にならないで。あなたならではの方法をしっかりと貫けば、最高の運気を生かすことができます。 ●仕事運 自分でも「好調に仕事ができている」と感じられて、周りからも「さすが!」と思われる、そんな最高の仕事運の日です。目上だけでなく、下の立場の人にも敬意を忘れずにいると◎。また、褒められたら素直に喜ぶと、さらに運気UP! ●健康運 心が安定している1日を過ごせそう。今日は一人の時間をゆったりと楽しむと良いでしょう。逆に普段はしない激しい運動や同僚との飲み会など、いつも以上に体力を消費することは避けるようにしましょう。 ★ラッキーカラーは、オリーブグリーン ★第2位 みずがめ座 周りの人がすんなりと納得する話し方ができる日です。その姿が魅力となって、信頼感もグンとアップするでしょう。真剣な話題のときには、自分とは違う考えも肯定しながら話を進めていくのが、運気を生かすポイント。 ●恋愛運 ひとりで考えていると、相手の立場や状況を思いやる心が小さくなるかも。ただ、恋の相手とコミュニケーションをとっていれば、優しい気持ちが自然に湧いてきて愛が深まります。何気ないひと言だけでも、連絡をしてみると◎。 ●金運 買い物についても貯蓄や運用についても、今日は自分の考えが強くなりそう。ただ、その考えにこだわりすぎると、盲点が出てくるかもしれません。誰かとお金の話になったら、少しだけ意見を交わしてみるのもいいでしょう。 ●仕事運 話し合いなどで、仕切り役を求められるかも。リーダーとして抜擢される可能性も。いずれにしても、上に立って活躍できる仕事運です!自分のことはさておき、関わる人たちの立場や気持ちを考えることが、活躍をより大きくするポイント。 ●健康運 今日は自己流ダイエットなどの冒険は厳禁。調子がよいのでついつい「もっとできるだろう」「こうしたら良いだろう」と思ってしまうでしょう。過激なダイエットになり、体調を崩す元になるので注意しましょう。 ★ラッキーカラーは、ターコイズブルー ★第3位 てんびん座 今日は、するべきことよりも、したいことを優先してOKです。すると、モヤモヤしていたことや迷っていたことに、スッキリとした気持ちで結論を出せるでしょう。いつも褒めてくれる人の意見を聞いてみるのも〇。 ●恋愛運 片想いの相手や、高嶺の花だと思い込んでいた相手と距離が近づく可能性がある日。どんな話題でもかまいません。ちょっとした挨拶でもOKですから、あなたから何かアクションを起こしてみて。それがすべての始まりになります。 ●金運 自分をさらに輝かせることにお金を使うと、お金との縁がさらに強くなる運気の日です。勉強や運動に関することでも、服などの購入でもOK。あなた自身が、「これで自分を磨くことができる」と、確信できるものにお金を使って。 ●仕事運 「さすが!」と言われる仕事ができる運気。得意なことには、特に力を注ぐといいでしょう。「これは難しそうだからやめておこう」と守りの姿勢に入るのはNG!積極的にチャレンジすることで、実力も評価もグンとUPします。 ●健康運 神経質になってしまい、イライラから短気と思われてしまうかもしれません。ちょっとしたことがいつまでも頭の中に気になることが残っているかもしれません。ガムなどを噛んで落ち着いて頭を整理しましょう。 ★ラッキーカラーは、トマトレッド 4位〜12位 4位 やぎ座 老若男女、さまざまな人から嬉しい言葉をかけてもらえそうな日。また、あなたも人を喜ばせることができて、幸せを注ぎ合うコミュニケーションが生まれるでしょう。感謝を伝えるときには、それまでよりも大きな笑顔を見せると◎。 ●恋愛運 相手が言ってほしいこと、してほしいことを瞬時に判断できる恋愛運。恋人や好きな人でも、出会った相手でも、あなたに心をギュッと掴まれるのを感じるはず。「指先の動きを上品に」と心がけると、さらに輝きが増していきます! ●金運 今まで「ここは節約できない」「ここは切り詰めたくない」と思っていた部分で、無理なく節約する方法を思いつきそう!そのきっかけは、誰かとの楽しいおしゃべり。お金とはまったく関係ない話題のときに、ピンとひらめきそうです。 ●仕事運 どんな状況なのか、何を優先するべきなのか、瞬時に鋭く判断できる仕事運です。感じたことや提案したいこと、指示などはストレートに言ってOK。遠回しよりも好印象です。言葉に笑顔を添えるのが、運気を最大限に生かすコツ! ●健康運 ダイエットに成功した人と知り合うなど、不思議な体験がありそう。しかし、今日のあなたの体調は万全ではありません。同じダイエットをすぐに始めることは体が追いつかず、挫折をしてしまいそうです。無理せずマイペースで始めましょう。 ★ラッキーカラーは、チャコールグレイ […]

税金が安くなる米EV優遇策、「中国抜き」が条件 日本メーカー悲鳴

 米政府は、北米でつくられた電気自動車(EV)を買った人への税制優遇について、中国などの企業が製造に関わった充電池や重要鉱物を使った車種を対象から外すと発表した。ただ、そうした分野で大きなシェアを占める中国に頼らずEVをつくるのは容易ではない。税制優遇を前提に米国での投資を計画してきた日本の自動車大手も、戦略の見直しを迫られそうだ。  税制優遇はEVの普及をめざすバイデン政権の目玉政策で、EV購入者が払う税金を最大7500ドル(約110万円)減らす。最終組み立てを北米の工場で行うなどの条件を満たす車が対象で、今年から始まった。

「男性用」のタンポン誕生。誰のため?「アウティングにつながる」と不安視する声も

フィンランドの生理用品ブランドVuokkosetが男性用タンポンを発売した 【関連記事】トランス女性へのホルモン療法で「メンタルヘルスが悪化する」は本当?原因を“単純化”する危うさ トランスジェンダー男性などにとって、生理は「性別違和(出生児に割り当てられた身体の性別と自認する性別が一致していないという持続する強い感覚)」を悪化させる可能性がある。 調査によると、トランス男性の93%が生理に関する性別違和を感じたことがあるという。また、性別違和を極度に強く感じる場合、メンタルヘルスに悪影響を及ぼし、不安やうつ病を引き起こす可能性があるとNHS(英国民保健サービス)は述べている。 生理によってトランス男性が感じるであろう苦痛を緩和しようと、フィンランドの生理用品ブランドVuokkosetは、世界初の「男性用タンポン」を開発した。 しかし、トランスジェンダーのヘルスケアに対するこの方法に違和感を持っている人たちがいる。 なぜ男性用のタンポンを作ったのか? Vuokkosetはこの取り組みについて、性差がある生理ケアやヘルスケア界の包括性の話題にしてもらうことが目的だと述べている。 同ブランドに協力しているDEI(多様性・公平性・包括性)コンサルタントでLGBTQ+専門家、そして自身もトランスジェンダーであるダコタ・ロビン氏は、「若い頃、生理に違和感があっただけではなく、どこか間違ってると感じていました。現在の社会は、生理のある人々の多様性を認識していないんです」と語る。 この製品への人々の反応は? 生理用品にあからさまな性別表記を付けるよりも、ジェンダー・ニュートラルの方が適切だという意見もある。 トランスジェンダーの身体についての本の著者であるケルヴィン・スパークス氏は、子宮の摘出手術を受けた経験がある。出血に対処するため生理ナプキンを買った時のことを振り返り、「レジの人は、ガールフレンドのために買ったんだろうと思っただけ」と話した。 「男性向けの生理ナプキンを買ったら、レジの人に自分がトランス男性だとカミングアウトするようなもの。私にとってはその方がずっと問題だし、自分の安らぎや安全が脅かされます。Vuokkosetの商品が気づいていない、もしくは完全に無視しているのはこのことなんです」と話した。 Vuokkosetは、ジェンダー・ニュートラルなタンポン商品も検討中だという。 トランスマスキュリン(生まれた時に割り当てられた性別が女性だが、性自認はジェンダーニュートラルから男性の人)でノンバイナリーであり、そうしたコミュニティの包括性の専門家で多様化への取り組みにも注力するJude Guaitamacchi氏は「男性用タンポン」について、こう述べた。 「ポジティブな意図があることは分かります。でも、性別で分けられていないタンポンの方が、トランスジェンダーなどの人にとってより安全なものになると私は思います」 「購入する全ての人が自分も含まれているんだと感じられると思うからです。個人的には、製品のブランド戦略に男女別の要素を入れることが解決策にはならないと思います。公共の場でトランスジェンダーなどの『アウティング』につながり、当事者を危険に晒す可能性があるからです。」 スパークス氏は、この商品はトランスの人々よりも、むしろ「アライ」であると感じたいシスジェンダー向けのように感じると述べ、生理のある男性の実用的なニーズを考えていないと指摘した。 しかし、否定的な意見ばかりではない。 ロビン氏はこの製品に対するトランスフォビア(トランスジェンダーを嫌悪する)的な反応を受け、「あなたが好きか嫌いかに関わらず、この製品を必要としている人がいる」と情熱のこもったコメントをInstagramに投稿した。 LGBTQ+関連に特化するPink Newsによると、このタンポンを「革命的」とし「存在を認めてもらった気持ちになった」と語る人もいたという。 トランス男性のロビン氏自身は、もう生理は来ないが、サポートを止めることはない。 「もう生理がないのになぜこの商品キャンペーンに参加するかって?これまでの人生で何度か生理用品が必要だったことがあって、自分の存在やニーズが認識されなかった辛さを覚えてるから」 「私たちトランスジェンダーとそのニーズは、社会から注目され、耳を傾けられるべきです。それは本来あるべき私たちの基本的人権なのです」 ハフポストUK版の記事を翻訳・編集しました。

穿いてないのと同じ…王林、「男性歌手お持ち帰り」報道より気になる「消された“ヒップモロ出し映像”」

12月7日配信の「NEWSポストセブン」が、人気タレント・王林の密会現場を報じた。王林は、ある男性アーティストを滞在するホテルにお持ち帰りしていたという。 「記事によると王林は10月下旬の深夜、友人たちと会員制カラオケバーを訪れていたそう。そして退店後、意気投合したボーカルグループ『WOLF HOWL HARMONY』のRYOJIをグイグイと引っ張り、そのまま自身が宿泊するホテルにお持ち帰りしていたのだとか。王林はこれまで、理想の男性像を『青森なまりを話す農家の人』と語っていたそうですが、今回お持ち帰りしたアーティストのRYOJIは、そのイメージとかけ離れていると言います」(芸能記者) そんな王林といえば、肌見せショットに挑戦した1st写真集「ONE CHANCE」の発売が12月20日に控えている。それだけにネットでは、「写真集発売の直前にスキャンダルはタイミングが悪すぎる」「何冊も予約したファンもいたのでは?」などと話題に。 また、写真集の公式アカウントでアップされたメイキング動画にも、大きな注目が集まったという。 「12月4日、王林の写真集を宣伝する公式SNSがメイキング映像の一部を公開しました。そこでは、白い水着を着た王林を背中越しに映しているのですが、下半身の水着がT字型に食い込んでいることで、ヒップの割れ目がモロ見え状態となっていたのです。これにはネットで、『すごいボリュームだ!』『なんて綺麗なヒップ』『ここまで見えてたら穿いてないのと同じでは?』などと反響を呼ぶことに。しかしその後、アップするタイミングを間違えたのか、はたまた映像が過激すぎたのか、なぜか動画はしばらくしてアカウントから削除されてしまいました」(前出・芸能記者) 一部ファンにショックを与えたと思われる王林のお持ち帰り報道。はたして、大胆な肌見せに挑戦した新作写真集で挽回となるだろうか。

「琴ノ若は大関に昇進する」貴闘力がズバリ指摘した先代・琴ノ若との決定的な差

11月に行われた大相撲九州場所で11勝4敗とした関脇・琴ノ若。父親はイケメン力士として名を馳せた、先代の琴ノ若である。先代の最高位は関脇。息子は現在それに並んでおり、期待は三役の最上位「大関」昇進である。 元関脇の貴闘力が自身のYouTubeチャンネル〈貴闘力部屋〉を12月5日に更新し、その可能性を示唆した。 「自分が先代の琴ノ若と相撲を取っているところを皆見てて、素質は数段、琴ノ若の方があった。でも土俵に対する根性は数段オレの方があったわけで、それは結果に出てるわけだし。敢闘賞とか、三賞の数とか。ホワホワ~と相撲を取った力士と、気迫で相撲取った力士の違いは、一般の人が見ていてもわかる」 敢闘精神旺盛な力士に与えられる敢闘賞をみれば、先代・琴ノ若の5回に対し、貴闘力は10回。ちなみに息子の琴ノ若は、既に父親と同じく敢闘賞5回に達している。貴闘力が言う。 「琴ノ若は大関に上がりそうだね、息子の方は。親父よりも息子の方が前に出るもんね」 琴ノ若の3場所を振り返ると、7月場所(名古屋)11勝4敗、9月場所(東京)9勝6敗、そして11月場所の11勝4敗。11勝した7月と11月に、敢闘賞力士に選ばれている。 大関の目安は3場所合計33勝とされており、1月に行われる初場所の成績次第では、大関の声がかかるかもしれない。旺盛な敢闘精神でつかみ取る日を期待して待ちたい。 (所ひで/ユーチューブライター) ・ ・ ・

Would you like to receive notifications on latest updates? No Yes