Tuesday, June 6, 2023

鬼滅の刃:「刀鍛冶の里編」第10話「恋柱・甘露寺蜜璃」 先行カット公開 憎珀天に立ち向かう甘露寺蜜璃

 吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」の新作テレビアニメ「テレビアニメ『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編」の第10話「恋柱・甘露寺蜜璃」のカットが公開された。鬼の憎珀天(ぞうはくてん)と戦う主人公・竈門炭治郎の窮地に駆けつけた恋柱・甘露寺蜜璃(かんろじ・みつり)が、りりしい表情を見せた。  「鬼滅の刃」は、家族を鬼に殺された竈門炭治郎が、鬼に変異した妹・禰豆子を人間に戻すために旅立つ……というストーリー。原作は、2016~20年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された。テレビアニメ「竈門炭治郎 立志編」が2019年4~9月に放送され、2020年10月公開の劇場版「無限列車編」が国内歴代興行収入1位となる約400億円を記録するなど大ヒットした。「遊郭編」が2021年12月~2022年2月に放送された。  「刀鍛冶の里編」は、前作「遊郭編」から続くストーリーで、刀鍛冶が集まる刀鍛冶の里での物語が描かれる。フジテレビ系で毎週日曜午後11時15分に放送中。  第9話「霞柱・時透無一郎」は、炭治郎、禰豆子、不死川玄弥(しなずがわ・げんや)は、憎珀天が操る5本の木の竜との戦いに苦戦。喜怒哀楽の4体の鬼の力を使う木の竜たちに防戦を強いられる中、炭治郎が木の竜に飲み込まれてしまう。絶体絶命の瞬間、駆けつけた蜜璃が炭治郎を救出する。そして、捕まった禰豆子と玄弥を助けるべく、憎珀天に立ち向かう。

ガンダム:「SEED」新作 「水星の魔女」 “幻”のZガンダム3号機 10万円超えνガンダムも フィギュア続々

 バンダイスピリッツのフィギュアなど大人向け玩具のブランド「魂ネイションズ」の巡回イベント「TAMASHII NATIONS WORLD TOUR -TAMASHII NATIONS 15th ANNIVERSARY-」が、東京・秋葉原のTAMASHII NATIONS STORE TOKYOで開催されている。4月28日にニューヨークで開幕し、東京、メキシコシティ、上海、パリを巡るイベントで、東京会場は「ガンダム」シリーズの新作フィギュアが一挙に展示されている。  中でも話題になっているのが「機動戦士ガンダムSEED」の「ROBOT魂」シリーズの新作フィギュア。ブリッツガンダムが商品化されることが発表されたのに加え、イージスガンダム、バスターガンダムが参考出品された。四足モビルスーツのラゴゥも展示された。  「ROBOT魂」シリーズの新作として「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」の前日譚(たん)「機動戦士ガンダム0083 with ファントム・ブレット」に登場するザクII F2型(測距手用)も展示。「ROBOT魂 <SIDE MS> MS-06F ザクII(砲手用) ver. A.N.I.M.E.」と組み合わせて、固定砲台化したザメル砲を再現できる。「ROBOT魂」シリーズのゲルググJ(タグ軍曹機)と組み合わせたザメル砲部隊としてディスプレーされた。  「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」のνガンダムのフィギュア「METAL STRUCTURE 解体匠機 RX-93 νガンダム」が再販されることも発表された。2019年に発売された10万2300円の高級モデルで、各部装甲が展開するギミックを備え、内部構造の一部が見える。詳細は今夏に発表される。会場には、同シリーズのサザビーのフィギュア「METAL STRUCTURE 解体匠機 MSN-04 サザビー」も並んでいる。  「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のフィギュアも展示。「ROBOT魂」シリーズのガンダム・エアリアル、ガンダム・エアリアル(改修型)、「超合金」シリーズのガンダム・エアリアル、「GUNDAM UNIVERSE」シリーズのガンダム・エアリアルが集結した。  Zガンダム3号機のフィギュア「METAL ROBOT魂 (Ka signature)<SIDE MS>Zガンダム3号機」も登場。バンダイナムコグループの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で5月12日に予約をスタートして“完売”した人気商品で、プラネタリウムで上映された映像「ガンダム新体験-0087- グリーンダイバーズ」に登場した“幻”のZガンダム3号機を立体化した。  「機動戦士ガンダム00」の新企画「機動戦士ガンダム00 Revealed Chronicle」に登場するガンダムアストレアIIのフィギュア「METAL BUILD ガンダムアストレアII」も話題になっている。「プレミアムバンダイ」でで5月26日に1次受注をスタートして“即完売”した人気商品。「謎に包まれたダブルドライヴの試験機」のガンダムアストレアIIを完全新規設計で立体化した。  イベントは7月18日まで。

ガンダム:ジム、ジムII、ジムIIIのガンプラがセットに ガンダムベース限定

 人気アニメ「ガンダム」シリーズに登場するジム、ジムII、ジムIIIのプラモデルのセット「HG 1/144 ガンダムベース限定 ジム/ジムII/ジムIII セット」(バンダイスピリッツ)が6月10日に発売される。ガンプラの総合施設・ガンダムベースの限定商品で、価格は4730円。  「HGUC 1/144 RGM-79 ジム」「HGUC 1/144 ジムII」「HGUC 1/144 ジムIII」のセット。  プラモデルオリジナルの水転写式デカールが付く。

鬼滅の刃 刀鍛冶の里編:無一郎の成長に感動 「もう大丈夫だよ」に涙

 吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」の新作テレビアニメ「テレビアニメ『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編」の第8話「無一郎の無」が、フジテレビ系で5月28日に放送された。第8話では、過去の記憶を取り戻した霞柱・時透無一郎(ときとう・むいちろう)が“覚醒”。初登場時は感情を表に出さず、主人公・竈門炭治郎、刀鍛冶たちにも冷たい態度をとっていた無一郎の心の成長が描かれた。  無一郎は過去の記憶をなくしており、「刀鍛冶の里編」では主人公・竈門炭治郎の言葉や、鬼との戦いを通して、少しずつ記憶を取り戻し始める。第8話では、無一郎が、優しかった父母の突然の死、父母が亡き後、自分を守ろうとしてくれた双子の兄・有一郎の存在を思い出し、ついに覚醒した。  「刀鍛冶の里編」の第2話では、刀鍛冶の里の少年・小鉄に冷たい言葉を放っていた無一郎だったが、第8話では、自身の刀を作ってくれた刀鍛冶の鉄穴森鋼蔵(かなもり・こうぞう)に対し、「俺のために刀を作ってくれてありがとう、鉄穴森さん」と感謝を伝え、変化を見せた。  無一郎は、自分を気にかけてくれた刀鍛冶・鉄井戸(てついど)に対しても「心配かけたな。もう大丈夫だよ」と思いをはせ、これまで見せなかった思いやりのある一面も描かれた。「刀鍛冶の里編」では、無一郎が炭治郎の言葉に反応し、うつろだった瞳に一瞬光が差す演出もあった。無一郎の変化、成長を丁寧に描いており、第8話での覚醒に「無一郎くんの成長に涙が出る」などと感動するファンも多かったようだ。  「鬼滅の刃」は、家族を鬼に殺された竈門炭治郎が、鬼に変異した妹・禰豆子を人間に戻すために旅立つ……というストーリー。原作は、2016~20年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された。テレビアニメ「竈門炭治郎 立志編」が2019年4~9月に放送され、2020年10月公開の劇場版「無限列車編」が国内歴代興行収入1位となる約400億円を記録するなど大ヒットした。「遊郭編」が2021年12月~2022年2月に放送された。  「刀鍛冶の里編」は、前作「遊郭編」から続くストーリーで、刀鍛冶が集まる刀鍛冶の里での物語が描かれる。第9話「霞柱・時透無一郎」が、フジテレビ系で6月4日午後11時15分に放送される。

美少女戦士セーラームーンCosmos:セーラー4戦士の変身シーン公開 マーキュリー、マーズ、ジュピター、ヴィーナスが華麗に!

 武内直子さんの人気マンガが原作のアニメ「美少女戦士セーラームーン」シリーズの最終章を描く劇場版アニメ「美少女戦士セーラームーンCosmos」(高橋知也監督)に登場するセーラー戦士の変身シーンを描くPV「メイクアップショートPV」の第3弾「セーラー4戦士編」が、TikTok、YouTubeで公開された。  水野亜美が水と知性の戦士・エターナルセーラーマーキュリー、火野レイが炎と情熱の戦士・エターナルセーラーマーズ、木野まことが雷と勇気の戦士・エターナルセーラージュピター、愛野美奈子が愛と美の戦士・エターナルセーラーヴィーナスに華麗に変身するシーンが描かれている。変身シーンは、水や炎、雷、星など戦士ごとにモチーフが異なり、それぞれの特性が表現されている。  「美少女戦士セーラームーン」は、1992~97年に少女マンガ誌「なかよし」(講談社)で連載された人気マンガ。テレビアニメが1992~97年に放送された。ドジで泣き虫な月野うさぎが、愛と正義の美少女戦士に変身し、仲間の戦士たちと活躍する姿が描かれている。2012年に始動した20周年プロジェクトの一環として新作アニメ「美少女戦士セーラームーンCrystal」が制作され、2014、2015年に第1、2期が動画配信サービス「ニコニコ生放送」ほかで配信されたほか、テレビアニメも放送。2016年に第3期が放送された。第4期「デッド・ムーン編」が前後編の劇場版「美少女戦士セーラームーン Eternal」として制作され、2021年に公開された。  最新作は、最終章となる「シャドウ・ギャラクティカ編」を前後編の劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」として制作。新たなる敵、シャドウ・ギャラクティカが出現し、セーラー戦士たちが最後の戦いに挑む。前編が6月9日、後編が同30日に公開される。

機動戦士ガンダムZZ:ネェル・アーガマが食玩に ハイパー・メガ粒子砲発射!

 アニメ「機動戦士ガンダムZZ」に登場するネェル・アーガマのフィギュアが、バンダイの「FW GUNDAM CONVERGE SB」シリーズから「FW GUNDAM CONVERGE SB ネェル・アーガマ級強襲揚陸艦 ネェル・アーガマ」として発売される。ガムのおまけの食玩で、価格は5390円。  高密度、精密造形を目指し、カタパルト、側面の円状のパーツ、後方部のスラスターノズルなどのディテール、カラーリングにこだわった。差し替えパーツによって、ハイパー・メガ粒子砲の発射状態を再現できる。コア・ファイター、メガ・ライダーのミニフィギュアが付属する。全長約20センチ。  バンダイナムコグループの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で5月31日正午から予約を受け付ける。10月に発送予定。

『ちいかわ アクリルキーホルダー5』が全7種のカプセルトイで登場 クスっと笑えるあのシーンも

 キタンクラブは、カプセルトイ『ちいかわ アクリルキーホルダー5』を6月6日から順次発売することを発表した。  同商品は、4ミリの厚アクリルキーホルダーで、第5弾として登場。イラストレーター・ナガノ氏が連載中の漫画や投稿イラストの中から、クスっと笑えたり、癒されたり、元気がもらえる、印象深いシーンをピックアップし、全7種を展開する。アクリル本体はクリアカラーをベースにした、高級感のある仕様。絵柄に合わせたポップなデザインがポイントになっている。

舞台「プリキュア」5人の男子プリキュア役が決定!ビジュアル公開

 20周年を迎えた人気アニメ「プリキュア」シリーズ初の舞台化作品「『Dancing☆Starプリキュア』The Stage」のキャストが発表され、田村升吾、滝澤諒、森田桐矢、寺坂頼我、小辻庵、和合真一の出演が明らかになった。あわせて、各キャストのビジュアルも公開された。  同舞台は、プリキュアに変身する男子高校生のダンスにかける日常とプリキュアとしての使命を、力強いダンス&アクションを交えて描くオリジナルストーリー。今回発表されたのは5人の男子プリキュア役と彼らを導く妖精役で、キュアトップを田村、キュアロックを滝澤、キュアソウルを森田、キュアカグラを寺坂、キュアブレイクを小辻、妖精パドドゥを和合が演じる。  スーパーバイザーを務める東映アニメーションの鷲尾天は、「なぜ男性キャストで舞台版プリキュア!? 皆様のお気持ちお察しいたします。答えは『創造と破壊』です」と舞台化についてコメント。「2004年に始まった『ふたりはプリキュア』。徒手空拳で立ち向かうブラックとホワイトの姿は、これまでの女児アニメの常識を覆すものでした。それ以来私たちは常識から外れていようとも、『主人公はこうあってほしい』と思う姿を描き続けてきました。しかし、プリキュアという『ヒーロー像』が浸透していく中、私たち自身もそのイメージに縛られるようになりました。『女性が輝くための作品』『男性キャラは立ち入り禁止』『プリキュアかくあるべし』……」と20年の歴史を振り返る。  20周年となる今年は、レギュラー初の男子プリキュア登場、未来の主人公たちを描く「オトナプリキュア」の制作など、プリキュアのイメージを再構築している。「『男性だけで「これはプリキュアだ!」と言える作品』は作れるのか? これまでで最大の挑戦かもしれません」と明言した鷲尾は、「無謀な試みと批判を浴びることもあるでしょう。でも、挑戦したい。だってそれが『プリキュア』ですから。私たちはギリギリまで良い作品になるように粉骨砕身努力いたします。皆様、ぜひご覧ください。よろしくお願い申し上げます」と意気込んだ。  また、脚本・演出を担当するほさかようは「『プリキュア』という、多くの方々に愛されている歴史ある作品に関わらせて頂くことに感謝が尽きないとともに、『男子高校生達のプリキュアによる、舞台版のオリジナルストーリー』という重責をひしひしと感じております。作品の根底に流れる優しい世界観と哲学に敬意を払いつつ、作品としての新たな可能性を示すために全力を尽くす所存です」と語っている。  舞台は、10月28日から11月5日まで東京・品川プリンスホテルステラボール、11月10日から11月12日まで大阪・サンケイホールブリーゼで上演。チケットの一般販売開始は9月30日12時を予定している。田村、滝澤、森田、寺坂、小辻、和合のコメント全文は以下の通り。(編集部・倉本拓弥) 田村升吾(キュアトップ役) キュアトップ役を務めます田村升吾です。このお話を頂いた時は凄く驚きましたが、二つ返事でやらせて下さいと伝えました。プリキュアシリーズを男の子で舞台化!! プリキュアファンの方も、男子!? 舞台!? って驚きの連続だったと思いますが、アニメシリーズにリスペクトを持って舞台でしか感じられないあの心躍る体験を、新たなプリキュアを届けていきたいと思います。お楽しみに。プリキュア20周年おめでとう御座います。 滝澤諒(キュアロック役) キュアロックを演じます、滝澤諒です。プリキュアシリーズ初の舞台化、そして男性キャストで上演されるというお話を聞いたときは、驚きもありましたが、どのような作品になるんだろうとワクワクした気持ちになりました。長きに渡って愛され続けている「プリキュア」の意思をしっかりと受け継ぎ、男子プリキュアが輝く姿をお届けできるよう頑張っていきます。皆様温かい応援を宜しくお願いします! 森田桐矢(キュアソウル役) キュアソウルを演じさせて頂きます森田桐矢です。今回舞台版プリキュアに携わらせて頂けること、とても誇らしく思います。今年でプリキュアの歴史も20年になり、新作アニメや様々なイベント等盛り上がっている中で行われる今回の舞台で、更にプリキュアというコンテンツを盛り上げられるよう頑張ります。 寺坂頼我(キュアカグラ役) キュアカグラ役の寺坂頼我です! 長年、沢山の人に愛されている「プリキュア」初の舞台化作品に男子プリキュアとして出演させて頂けること、心から光栄です。今回が2.5次元舞台の初挑戦で、小さい頃からの夢の1つが叶う事に喜びを噛み締めています。 だからこそ素敵な作品になる様に挑み、諦めず20周年を迎えるプリキュアを皆様と盛り上げられるように、何よりも観劇してくださる皆様に楽しくてキラキラしていただけるように精一杯演じていきます。ご期待くださいっ! 小辻庵(キュアブレイク役) キュアブレイク役の小辻庵です。この度、「プリキュア」初の舞台化作品に出演させて頂くことになりました。幼い頃に毎週家族みんなで見ていた大好きな作品に携われることを、とても光栄に思います! 沢山の新しい経験が出来ることや、素敵な作品に関われることがとても嬉しいです。男の子もプリキュアになれる素敵な世界をお客様にお届けできるよう、精いっぱい頑張ります! 和合真一(パドドゥ役) プリキュア20周年、おめでとうございます! この節目、そして初の舞台化という機会に携われたこと、大変喜ばしく思います。最初に出演が決まった時は「え? 僕がプリキュアに!?」と不思議な気持ちでしたが、しっかり役目を……え? プリキュアじゃない?……え?? 妖精??……戦士達を導く大切な役、精一杯演じさせていただきます。

アニメ1週間:新たな“宇宙世紀ガンダム”スタート 「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 第7話の視聴率は?

 1週間のアニメのニュースをまとめて紹介する「アニメ1週間」。今回(5月21~27日)は、「機動戦士ガンダムウェアヴォルフ」が連載をスタートしたニュースや「テレビアニメ『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編」の第7話「極悪人」が放送された話題などが注目された。  21日、吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」の新作テレビアニメ「テレビアニメ『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編」の追加キャストが発表され、山寺宏一さんが出演していることが分かった。山寺さんは、上弦の肆の鬼・半天狗(はんてんぐ)の分裂体である積怒(せきど)が、可楽(からく)、空喜(うろぎ)、哀絶(あいぜつ)を吸収した憎珀天(ぞうはくてん)を演じる。  21日、「この世界の片隅に」「BLACK LAGOON(ブラック・ラグーン)」などで知られる片渕須直監督の新作劇場版アニメのタイトルが「つるばみ色のなぎ子たち」となることが分かった。浦谷千恵さんが監督補、安藤雅司さんが作画監督を務め、千住明さんが音楽を手掛ける。2009年に公開された劇場版アニメ「マイマイ新子と千年の魔法」に登場した“千年前の少女”が歩むその後の道のりを描くという。  21日、「まんがタイムきららMAX」(芳文社)で連載中のはまじあきさんの4コママンガが原作のテレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の劇場総集編が制作され、2024年春に上映されることが分かった。  21日、「テレビアニメ『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編」の第7話「極悪人」が、フジテレビ系で放送された。平均視聴率(関東地区、ビデオリサーチ調べ・以下同)は世帯7.0%、個人4.1%だった。霞柱・時透無一郎(ときとう・むいちろう)の父も登場し、声優の杉山紀彰さんが演じたことも話題になった。  22日、ゲームやアニメなどが人気の「アイドリッシュセブン」の初となる劇場ライブ「劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD」が、20日の公開から2日間で興行収入が2億2000万円を突破したことが分かった。観客動員数は約11万人を記録した。ツイッターでは、公開初日に「#ムビナナ参戦」が世界トレンド1位となるなど話題になった。  23日、講談社の初となるオリジナルテレビアニメ「ぽんのみち」が制作され、2024年1月から放送されることが分かった。元ジャン荘を遊び場として尾道で暮らす女子高生たちの日常を描くアニメで、人気マンガ「五等分の花嫁」などで知られる春場ねぎさんがキャラクター原案を手がけ、アニメ「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」などの南川達馬さんが監督を務める。  24日、人気アニメ「ガールズ&パンツァー」の初の試みとしてバーチャルライブ「ガールズ&パンツァー 歌唱道<バーチャルライブ>、はじめます!~オオアライで全員集合!!!!!!!~」が8月19日に開催されることが分かった。3Dモデルの西住みほ、武部沙織、五十鈴華、秋山優花里、冷泉麻子が登場し、アーティストとしてChouChoさん、佐咲紗花さんが出演する。  25日、「このマンガがすごい!2016」(宝島社)のオトコ編1位に選ばれたことも話題になった九井諒子さんのグルメファンタジーマンガが原作のテレビアニメ「ダンジョン飯」が、2024年1月から放送されることが分かった。  25日発売のマンガ誌「月刊ガンダムエース」(KADOKAWA)7月号で、人気アニメ「ガンダム」シリーズの新たな“宇宙世紀ガンダム企画”となるマンガ「機動戦士ガンダムウェアヴォルフ」が連載をスタートした。「宇宙戦艦ティラミス」などの伊藤亰さんがマンガを手掛け、重信康さんがシナリオを担当。エゥーゴ、ティターンズ、アクシズが覇を競った宇宙世紀0087、「機動戦士Zガンダム」の時間軸で展開されるティターンズ視点のストーリーとなる。  26日、アニメ「機動戦士ガンダム」のマンガ「機動戦士ガンダム フラナガン・ブーン戦記」がウェブマンガサイト「コミプレ-Comiplex-」(ヒーローズ)で連載をスタートした。「機動戦士ガンダム」の第28話「大西洋、血に染めて」に登場したジオン兵のフラナガン・ブーンが主人公の一年戦争の悲哀の物語で、大野木寛さんが脚本、ジジ&ピンチさんが作画を担当する。  26日、アニメ「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場するνガンダムのフィギュア「METAL STRUCTURE 解体匠機 RX-93 νガンダム」(バンダイスピリッツ)が再販されることが明らかになった。2019年に発売された10万2300円の高級モデルで、νガンダムを“実在するもの”として部品の一つ一つまで解体し、フィギュアとして構築した。詳細は今夏に発表される。  27日、グッドスマイルカンパニー、マックスファクトリーなどのフィギュアの展示会「ワンホビギャラリー2023 SPRING」が東京・秋葉原のアキバCOギャラリーでスタートした。「ぼっち・ざ・ろっく!」「【推しの子】」「鬼滅の刃」などの話題作や初音ミク、人気VTuberグループ「ホロライブ」の新作フィギュアが一堂に会する。28日まで。

『水星の魔女』ラスト5分で急展開「ミオリネさん…」「怒涛の展開」「つらい」

 アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(MBS/TBS系 毎週日曜 後5:00~)の第19話「一番じゃないやり方」が28日に放送された。  ネット上では「おいおい…ラスト5分で急展開すぎるだろ」「とんでもねぇ」「つらい…」「怒涛の展開」「ミオリネさん…」などと反応している。  2022年10月より放送がスタートした『機動戦士ガンダム 水星の魔女』は、数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代が舞台。モビルスーツ産業最大手「ベネリットグループ」が運営する「アスティカシア高等専門学園」に辺境の地・水星から編入してきた一人の少女・スレッタ・マーキュリーが主人公。無垢なる胸に鮮紅の光を灯し、彼女が一歩ずつ、新たな世界を歩んでいくストーリー。 ■『機動戦士ガンダム 水星の魔女』Season2あらすじ  A.S.(アド・ステラ)122。数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。水星からアスティカシア高等専門学園に編入してきたスレッタ・マーキュリーは、ミオリネ・レンブランの花婿として、株式会社ガンダムの一員として、出会いと刺激に満ちた学園生活を送ってきた。  プラント・クエタでの事件から2週間。スレッタは学園で、ミオリネとの再会を心待ちに日々を過ごす。一方、ミオリネはベネリットグループ本社に身を置き、父の容態を見守っていた。2人に襲い来る新たな困難と、迫られる決断。少女たちはそれぞれの想いを胸に、ガンダムがもたらす強大な呪いへと立ち向かっていく。

Would you like to receive notifications on latest updates? No Yes