Saturday, March 25, 2023

長男に「ぼく、生まれてこなきゃ、よかった」と告げられ…冨永愛が味わった“数々の逆境”

「黙りゃこの狸ジジイ!」  

 男女逆転の大奥を描き、話題のNHKドラマ『大奥』。八代将軍吉宗を熱演しているのが、モデルで女優の冨永愛(40)だ。

◆ ◆ ◆

小学校時代はイジメの標的、中学校時代は荒んだ生活…

 1982年、神奈川県川崎市生まれの冨永。2014年刊の自著『Ai 愛なんて 大っ嫌い』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)で明かしたのは、壮絶な半生だ。母親が離婚を重ねるなど家庭環境は複雑で、姉と妹とは父親が異なるという。長身で細身のスタイルが、小学校時代はイジメの標的にもなっていた。

「おい、宇宙人!」

 そんな罵声を浴びせられ、〈学校が終わると裏山に行って、死ぬことを考えていた〉と振り返っている。

「中2の時、姉がモデル誌に写真を送ったことでモデル活動を始めましたが、荒んだ生活は変わらなかった。風呂場で刃渡り18センチの包丁を手首に押し当てたり、学校で煙草を吸っていたことなども自著で告白していました」(芸能記者)

 最初の転機は99年、17歳の時、ファッション誌『ヴォーグ』に掲載された制服姿の写真。これが関係者の目に留まり、“周囲への復讐”を胸にNYに渡ったのだ。18歳でランウェイデビューを果たすと、瞬く間にパリ、ミラノなど世界中で活躍するスーパーモデルとなる。

長男に「ぼく、生まれてこなきゃ、よかった」と告げられ…

「04年、パリ在住の日本人パティシエとの結婚を発表し、翌05年に長男を出産。09年に夫と離婚後は、それまで以上にモデル業に邁進します」(同前)

 二度目の転機は、多忙を極めた14年頃。9歳の長男にこう告げられてしまう。

「……ぼく、生まれてこなきゃ、よかった」

 この言葉に、シングルマザーの冨永は一大決心をする。

「3年間の休業を決めました。『孤独な幼少期だった私と同じ寂しさを息子に味わわせたくない』という想いがあったといいます。休業中はPTA活動にも積極的に参加。『母親らしいことができた』と喜んでいました」(事務所関係者)

休業中に支えとなった長渕剛

 この間、冨永を支えたのが、“師弟関係”にあった歌手の長渕剛だ。知人を通じて家族ぐるみの付き合いとなった2人。育児や仕事の相談に乗ってきたという長渕は当時、小誌の取材に、

「(僕には)彼女の孤独だとか息子の孤独だとか、そういったものをわかろうとする気持ちは人一倍ある」

 などと答えていた。

「17年に完全復帰を果たすと、再び世界を舞台に活躍。消費者庁の『エシカルライフスタイルSDGsアンバサダー』に就任するなど、社会貢献活動にも携わっています」(広告関係者)

『大奥』で徳川吉宗役に起用された理由

 そして今回、注目を集めるのが、女優業。『大奥』の制作統括・藤並英樹氏が起用の経緯を明かす。

「テレビで『時代劇に出たい』と話す冨永さんを見ていた脚本の森下(佳子)さんが『吉宗にどうか』と提案して下さって。史実の吉宗も180センチ近くの長身とされ、彼女の凜とした佇まいも相まってピッタリだと思いました。実は以前から自主的に乗馬や殺陣の練習を重ねていたそうで、本当に真面目に役作りに取り組んでおられます」

 冨永が現れると、現場は大いに盛り上がるという。

「『殿、待ってました!』みたいな(笑)。特に、腹心・加納久通役の貫地谷(しほり)さんと仲良しですね。世界で戦ってこられた方なので、チームを率いるカリスマ性がある。作品にパワーとクオリティを与えてくれます」(同前)

 数々の逆境をバネに、“天下”を取った冨永だった。

(「週刊文春」編集部/週刊文春 2023年2月2日号)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Would you like to receive notifications on latest updates? No Yes